夢占い・夢の意味 電車の夢を見たら人生の分岐点に差しかかっている
電車の夢は自分自身をあらわし、線路は人生をあらわします。駅は人生の分岐点をあらわします。

電車の種類でわかる
電車や列車、汽車などの種類で夢主の現在の運勢がわかります。
- キレイで豪華な電車
- 人生が順調にすすむあらわれで、夢主の未来は輝かしいものとして約束されていることを暗示しています。これからたくましく人生を生きていくための環境や準備が整っていることをあらわします。周囲の強いバックアップが得られるでしょう。
豪華なのにどこか列車の走りがおかしかったり、とまってしまう場合は宝の持ち腐れであることを意味します。 - ボロい・汚い電車
- 夢主の人生が平凡であることをあらわします。疲れていたりストレスを抱えているあらわれです。
また、現実に苦労している自分を強く自覚しているときにもよく見る夢です。 - 年季が入った電車
- 古めかしいけどどこか味わいのある電車の場合は、夢主がこれまで努力してきた成果がそこにあらわれている。無理な人生を歩むことなく、自分のペースで進めばいいことを夢は教えています。
- 汽車に乗る
- 汽車は性欲をあらわすことがあります。汽車の勢いがすごいほど、夢主が性的に満たされない思いを抱えています。どこかアバンチュールを楽しみたい、素敵な恋がしたい、といった願望をあらわします。
- 貨物列車
- 荷物用の電車に乗っている場合は、夢主が未体験の世界へ飛び込もうとしているあらわれです。これまでの人生とは別のことがしたい願望のあらわれです。
スポンサーリンク
車内の様子でわかる
自分が電車に乗っている場合は自分自身の運命をあらわし、電車が走る様子を遠くから見ている場合は自分を客観的に見つめようとしているあらわれです。
また、夢主と一緒に座席に座っている人物がいれば、夢主とともに同じ運命を歩む人物を意味しています。

- 上り電車と下り電車
- 上り電車に乗る場合は夢主が未来をよく見ているあらわれです。下りは過去ばかり見ていたり、過去の栄光と比べてしまっていることを意味します。あまり成長が見られないときに下り電車の夢を見ることが多くなります。
- 自分が電車に乗る
- 電車に乗るのは新しい人生を歩もうとしているあらわれです。誰かと一緒に電車に乗る場合はその人物とともに人生を歩むことをあらわします。電車に乗っている人たちはみんな夢主の仲間であることを意味します。
- 誰かが電車に乗ってくる
- 電車に乗ってくる人物は、夢主の生活環境に新しい風を吹き込んでくれる存在となります。詳しくは誰が乗ってきたかで判断してください。
また、夢主がなにか不安を抱えていると、不安に思っている存在が電車に乗ってくる傾向があります。
たとえば元恋人が乗ってくる場合は夢主の思い出したくないトラウマをあらわします。警察官や会社の上司など権力ある人が乗ってきた場合は、夢主のうしろめたさや、不安をあらわします。 - 自分が電車から降りる
- 自分の未来が決まったサイン。降りた駅の印象が夢主のこれからの人生をあらわしている。これから夢主の環境がどんどん固まっていき、その環境で生きることになります。進路はすでに決まっていることをあらわします。
また誰かと電車に一緒に乗っていた場合、自分だけが降りた場合は夢主だけが新しい人生を歩む意味となります。 - 誰かが電車から降りる
- 電車から降りる人物は、夢主とは別の道を歩む人をあらわします。恋人や配偶者だけが電車を降りる場合は、別れを暗示することがあります。
ゾロゾロとたくさん人が降りてしまう場合は、夢主がいま取り組んでいる問題は終わってしまう可能性が高く、夢主も含めて全員電車を降りた場合は、人生の方向転換をあらわします。方針の変更や、心機一転するときによく見る夢です。 - 電車が止まる
- 電車が止まって動かなくなったり、駅ではない場所で止まるのは突然のトラブルにみまわれることをあらわします。夢主の力ではどうしようもできない偶然によるアクシデントが起きる暗示です。落ちついて行動すれば難から逃れることができるでしょう。
このとき電車を降りてしまう場合は、夢主が早合点している可能性がある。焦らないことが開運のカギとなる。 - 電車の席がない
- 座る場所がなかったり、混雑しているのは世の中にもまれていることをあらわします。忙しない毎日を過ごしているときによく見る夢です。体力、精神力ともにいっぱいいっぱいになりがちで、ストレスがたまらないように適度に息抜きすべきでしょう。
座席が見つかれば落ちついた毎日を過ごせます。立っている場合は精神的に疲れる毎日となります。 - 電車が爆発する
- 乗っている電車が爆破する場合は非常に意味が強く、ふたつの解釈があります。ひとつは突然のトラブルが起きる強い警告夢です。予期しないことが起きて生活環境を脅かされる可能性があります。
もうひとつは劇的な運勢の好転を意味します。思っていた以上に自分がやってきたことが評価されたり、周囲から賞賛されるなどして、未来の展望がひらけます。
吉凶どちらにもとれる夢なので、爆発したときに気分爽快だったかで判断したほうがよいでしょう。
爆発の夢、地震の夢、火事の夢、も参照。 - 電車が正面衝突する
- 電車同士が正面衝突する夢は人生の行き詰まりをあらわす強い警告夢です。他人の邪魔による障害が大きく、ぶつかってきた列車に知っている人物が乗っていた場合は、その人物が邪魔してくる暗示です。
誰と電車に乗っていた?
電車に乗っている人物で占います。

- 家族と電車に乗る
- 家族と同じ運命をたどることを意味します。家族全員で引っ越しをしたり、新しいライフスタイルに変わるときによく見る夢です。また、家族間でのコミュニケーションがよくとれていることをあらわします。
家族の誰かが電車から降りた場合、その人の転職やひとり暮らしをあらわすこともあります。
父親の夢、母親の夢、 赤ちゃんの夢、家族の夢、も参照。 - 恋人・好きな人と電車に乗る
- 恋人や好きな人と電車に乗るのは、同じ人生を歩んでいることをあらわします。ずっとふたりで電車に乗っているならやがて結婚する可能性があります。どちらかが電車から降りた場合、別れを暗示することもあります。
好きな人の夢、も参照。 - 元恋人と電車に乗る
- 元彼や元カノと電車に乗る場合、現実世界で別れた直後であればふたたび復縁する可能性があります。別れてしばらく時間がたった場合は、夢主の未練が強いことを意味します。好きになってはいけない…というトラウマからこの夢を見る場合が多いです。
元恋人が知らない異性と一緒に電車に乗っている場合は、元恋人の結婚をあらわします。
元彼元カノの夢、も参照。 - 友人知人・同僚と電車に乗る
- 友人と一緒に電車に乗るのはその人物との関係が良好であるあらわれです。その友人は仲間であり、夢主にとって大切な人となります。同僚も同じ意味で、よき仕事のパートナーとなります。
友人の夢、仕事の夢、も参照。 - 亡くなった人と電車に乗る
- 亡くなった人と一緒に電車に乗るのは危険な夢です。電車にのった人がそのまま死後の世界へ旅立つ恐れがあります。とくに現実世界で入院したり病気がちである場合は、そのまま死を暗示する可能性が高くなります。
亡くなった人、霊・幽霊、も参照。 - 見知らぬ人と電車に乗る
- 見知らぬ相手が異性であるなら、将来的に夢主の結婚相手か、力を貸してくれる人があらわれることを暗示します。同性であるなら、夢主には近々、強い味方がついてくれるでしょう。
- 芸能人やキャラと電車に乗る
- 芸能人やキャラが一緒に電車に乗った場合、現実的でない相手にあこがれているあらわれです。恋愛に妄想を抱きすぎていたり、高い理想があることを意味します。こうだったらいいな…という願望が強すぎて、素敵な異性を待ち望んでいるあらわれです。
- 警察官と乗る
- 警察官を見て不安な気持ちが強い場合は、夢主にうしろめたさがあることを意味します。警察官を見て安心するのは社会的な不安に襲われているあらわれです。
線路の夢
線路は人生の行く末をあらわします。線路が長くまっすぐに続いているならそのまま自分の人生を滞りなく歩んでいきます。曲がりくねった線路は遠回りな人生です。

- 脱線する・線路がない
- 線路が脱線したり、線路が途中で切れているのは突然のトラブルに見舞われることを暗示しています。電車がそれきり動かなくなったり、電車を降りてしまうなら、どうしようもできない手詰まりの状態に陥ります。状況を改善するのは難しいが、不可能ではない状態です。これから大きな努力が強いられることになるでしょう。
- 線路が二股にわかれる
- 線路がいくつかにわかれているのは、まさに夢主の選択肢がふたつあることをあらわします。どちらか選択をせまられています。しっかり整備された線路を選んで走れば問題ありません。
自分の意に反して壊れた線路へ入ってしまう場合は、周囲からの圧力や、やむをえない環境によって苦戦を強いられることをあらわします。 - 線路を歩く
- 電車に乗らずに線路を直接歩いている場合は、夢主の並ならぬ努力が反映されていることを意味します。なにがなんでも目的を達成したい願望が強く、遠回りではあるが、このままいけば望んだとおりの未来が手に入るでしょう。
一方、どこかだるそうに歩いていたり、いっこうに駅が見えずただひたすら歩いている場合は、夢主の努力はまだまだ足りないことをあらわします。
駅の夢
駅は人がたくさん行き交う場所です。それぞれの人間が別の人生に向かって歩んでいくことをあらわしており、まさに人生の分岐点を意味します。

- 乗り換える
- 自分の人生を路線変更しようとしているあらわれです。または路線変更したい願望があります。すんなり乗り換えることができれば夢主の意思はすでに固まっているあらわれです。自信をもったほうが運勢は花開くでしょう。
乗り換え先がわからないのは、自分の人生をどうやったら改善できるのかわからない不安をあらわしています。現実世界で進路の方向性が決まれば、このような夢は見なくなるでしょう。
- 駅で迷う
- 乗り換えの仕方がわからなかったり、どこへ行ったらいいか迷う場合は、「自分にはもっと別の人生があったのではないか?」といった迷いがあるあらわれです。自分にはないものを手にしたい願望が強くなっている。自分の未来をどうしたらいいか模索している状態です。
また、願望ばかり膨らんで、それを叶えるための行動がともなっていない可能性があります。
迷う夢も参照ください。 - 駅にたどりつかない
- いつまでも電車に乗っていたり、線路が永遠に長いなどして、いつまで駅につかない場合はこれまでの環境がずっと続くことをあらわします。今後しばらくはとくに変化が訪れないことを意味します。日常の退屈さを意味することもあります。
その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかない時は、誰かの意見をあおぐことが大切です。
ただ、適当な相手に相談しても、良い答えは得られません。
電話占いは、あなたと同じ悩みを、毎日たくさん相談に乗っている専門家です。
無料でお試し鑑定ができ、電話やメールで簡単に相談できます。
誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、電話占いはあなたの味方となって一緒に考えてくれるので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみるとよいでしょう。
スポンサーリンク
あなたが見た夢を
吉凶診断してみましょう
あなたにおすすめのテーマ
サイト内検索
この占いの鑑定士・著者:ミオ
