大人の無料占いサイト恋愛と人間関係[占いレディ]

夢を分類する夢の種類一覧

夢の種類一覧です。
見た夢を以下のタイプに分類すると、より正確な夢占いができます。

ストレス解消型

願望夢(代償夢)

願望夢とは、現実には叶えられない内容を夢の中で実現し、欲求不満を解消するために見る夢のことです。

たとえばこんな夢
片思いの相手と仲良くする
嫌いな人に言いたいことをぶちまける

嬉しい夢や楽しい夢を見たときは「願望夢」と表現しますが、嫌いな相手を打ち負かしたり、攻撃性のある夢の場合は「代償夢」と表現します。

どちらも自分が持っている欲望が具現化したものですが、願望夢をよく見る人の方が、人生は充実しています。

危機回避型

警告夢

今のままでいると状況が悪くなることへの警告をあらわす夢を警告夢といいます。

生活を改善したり人間関係や夢主の行動を変えることが望ましく、怖い夢だった場合は悪夢ともいわれます。

また、警告夢はこれから起きる悪いことを教えてくれていることもありますが、すでに起きてしまった悪いことへの警鐘を鳴らしていることもあります。

たとえばこんな夢
怪物に追いかけられる、殺されるなどの怖い夢全般
死者が怖い顔をしていたり泣いているのは強い警告を意味する

予知夢

未来に訪れる危機を教えている夢を予知夢といいます。夢主が自分からそうなろうとしている夢でもあります。デジャブと予知夢の関係性についてもご覧ください。

たとえばこんな夢
地震が起きる夢を見たら、数日後に実際に起きる
飛行機が落ちる夢を見ると、実際にどこかで事故が起きる

予行練習夢

未来に訪れる予感がするものを、夢の中であらかじめ体験することで、現実のダメージを軽減する夢のことです。夢の中であらかじめ予行練習をすることで、精神的なショックをやわらげようとしています。

たとえばこんな夢
家族など大切な人がなくなりそうなとき、事前に本当に亡くなったときの様子を夢で再現し、実際の死に向き合おうとしている
恋愛で恋がうまくいかなかったときのため、事前に振られる夢を見る

現状把握型

現状夢(象徴夢)

現在の状況がそのまま反映される夢を現状夢、または象徴夢といいます。何かシンボルに象徴されて出てくることが多い夢になります。

たとえばこんな夢
勉強を頑張っている受験生が馬を追いかけている夢を見る。⇒馬は成功や勝利を象徴するシンボルなので、馬を追いかける、勝利を追いかける、すなわち受験勉強を頑張っている現状をあらわしている。

不安夢

不安や心配ごと、日頃から気にしている内容がそのままあらわれる夢を不安夢といいます。

たとえばこんな夢
ダイエットをしている人が、夢の中でもお菓子を食べるのをためらう。

身体的生理現象

実際に身体に何か異変をきたしているときに見る夢を身体的生理現象といいます。

たとえばこんな夢
トイレに行って用を足す夢は、実際に膀胱に尿がたまっている
足を組んで寝ていると、上に置いた足が下に落ちた瞬間、夢の中でも落ちる夢を見る

ストレス夢

完全に疲れ果てている証拠のあらわれとして見る夢をストレス夢といいます。現実世界でストレス過多になっていると、夢にもストレスを持ち込んでしまいまいます。

たとえばこんな夢
現実世界で強いストレスを感じながら仕事をしていると、夢の中でも仕事をしており、そこでもストレスを感じている。
日頃から計算をする生活をしていると夢の中でも計算をしている。職業病もこれにあたる。無意識にストレスを感じている。

回帰型

過去夢

脳内の整理整頓によって幼少期の記憶や、過去の嫌な出来事が掘り起こされるときに見る夢を過去夢といいます。現在の自己成長が止まっているときによく見る夢になります。

たとえばこんな夢
大人になって学生時代の教室風景を見る
幼少期に育った町並みを歩いている

前世夢

前世の記憶が出てくる夢のことを言います。目覚めたあとは懐かしい感じがしたり、すでにその世界を知っている気がして強く気になる。

たとえばこんな夢
知らない土地の街並みを歩いているが懐かしい感じがする
知らない異性と一緒にいるが夢の中で強く愛し合っている

共有型

魂の共鳴

他人からのメッセージが夢に紛れ込む現象を魂の共鳴といいます。

たとえばこんな夢
身内が助けを求めて叫んでいる夢を⇒身内が実際に助けを求めている
何十年前に別れた元恋人が結婚する夢⇒実際にその人物が結婚する

そのほか

悪夢(あくむ)
怖い夢や、うなされる夢、不快な感情をともなう夢、心臓がバクバクして目覚める夢を、総称して悪夢と呼びます。悪夢を見る原因は様々で、心理的なものと、物理的なもの、そして警告夢や予知夢がこれにあたります。
怖い夢を見る原因と解消法もご覧ください。
正夢(まさゆめ)
夢の中で起きたことがそのまま現実世界でも起きることを正夢といいます。予知夢と似ていますが、予知夢は目覚めたあとにはっとさせるドキドキ感があるのに対し、正夢は現実世界で実際に起こったあとに「あ、これ夢で見たな」と気づくような夢を指します。
逆夢(さかゆめ)
夢の中で起きた内容に対し、現実世界では真逆のことが起きることを逆夢といいます。たとえば夢の中で好きな人と付き合えたが、現実には振られるといったケースがこれにあたります。おもに願望夢が逆夢となることが多いです。
明晰夢(めいせきむ)
夢にいるとき、「これは夢である」と気づく夢を明晰夢といいます。明晰夢の状態でいるときは、その世界が現実ではないと自覚しているため、恐怖心なく空を飛んだり、悪者を退治したり、自由自在に夢をコントロールできるのが特徴です。詳しくは明晰夢を見る方法にありますのでご覧ください。

白昼夢は夢ではない

覚醒しているとき(起きているとき)に、空想などをして別世界に意識が向くことを白昼夢(はくちゅうむ)といいます。妄想の一種で、現実逃避や、過度に脚色して物事を見ることもあります。

今すぐ電話やメールで
悩みを相談してみましょう

いますぐ悩みを聞いてほしい、不安を解消したい、現状をどうにかしたい、これからどうなるのか鑑定してほしい、といったときに、電話やメールですぐに相談できます。

恋愛、人間関係、人生相談など、専門の鑑定士が、あなたが幸せになるためのアドバイスをいたします。

無料でお試し鑑定ができます。

誰にも言えなくてつらい、人に言いにくい内容でも大丈夫です、むしろそのような内容こそ、鑑定士たちが扱っている内容です。

一人で苦しまず、どうぞ相談してみてください。無料で体験できますので、まずはお試し鑑定をうまく使ってみましょう。

以下の2つはリピーターが多い、選りすぐりの鑑定です↓

電話やメールでお試し鑑定「ピュアリ」

電話やメールでお試し鑑定「ウィル」

スポンサーリンク

夢の意味をもっと知ろう

あなたにおすすめのテーマ

その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?

あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかない時は、誰かの意見をあおぐことが大切です。

ただ、適当な相手に相談しても、良い答えは得られません。

電話占いは、あなたと同じ悩みを、毎日たくさん相談に乗っている専門家です。

無料でお試し鑑定ができ、電話やメールで簡単に相談できます。

誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、電話占いはあなたの味方となって一緒に考えてくれるので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみるとよいでしょう。

電話やメールでお試し鑑定「ピュアリ」

電話やメールでお試し鑑定「ウィル」

コラム著者

神威力訓練所で実践修行をした経験を持っており、現在も科学で説明できない内容を研究しています。スピリチュアルカウンセリング、人をつなぐコミュニティ運営の実績があります。あなたのお悩みを受け付けています。

★悩み投稿フォーム