大人の無料占いサイト恋愛と人間関係[占いレディ]

タロット占い

本格的なタロット占いがすべて無料です。スプレッド方式にこだわり、悩みに応じたカード展開方法を採用しています。

今日のあなたのタロット

1日1枚だけカードが出ます
今日のタロット

オラクル・全体運

◎ タロットオラクル ◎

◎ その他のオラクル ◎

スポンサーリンク

恋愛タロット

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

イーチンタロット

トランプ占い

ジオマンシー

する・しないを決めます

人生タロット

人間関係タロット

仕事タロット

金運タロット

自分でリーディング

タロットカードが自動で展開されますので、解釈は自分でやってみましょう。

スプレッドとは?

スプレッドとは、カードの展開法(どのようにカードを置くか)のことです。占いたい内容によって適したスプレッドは違ってきます。

タロットカードの意味一覧

タロットは22枚の大アルカナと56枚の小アルカナがありますが、大アルカナにはユダヤ教の神秘主義の教えであるカバラの概念が当てはめられています。

以下の数字の意味を読み取るとき、数字の意味も一緒にご覧いただくと、よりタロットの意味を解釈できるでしょう。

タロットの雑学

タロットとは

タロット卜(ぼく)という占術で、占うたびに結果が異なります。そのため占ったタイミングに意味がある、と考える占術です。あなたが「占いたい」と思った瞬間が一番あなたに適した占いタイムであり、そこに答えがあるのです。

タロットは人の気持ちなど、移り変わる内容を見るのに適しています。また、未来予測など可能性が無限にある内容を占うのにも適しています。

ライダー、ウェイト、マルセイユ

タロットにはライダー版、ウェイト版、マルセイユ版といった種類があります。

「マルセイユ版」というのは実は占いではなく、フランスで使われていたカードゲームのことです。このカードゲームが広く親しまれるようになり、やがて人々はカードを使って吉凶を占うようになりました。

ですがゲーム用のカードで占いをするのはわかりにくいため、ウェイトという人物が占い用にカードを改良しました。それがウェイト版タロットです。

ウェイト版タロットはカードに絵柄を入れてわかりやすくし、さらに数字の並びもカバラの神秘主義思想や西洋占星術の考えを取り入れ、数字に意味を持たせました。

また、数字の並びも8と11が入れ替わっています↓

マルセイユ版「8=正義」「11=力」
ウェイト版「11=正義」「8=力」

このウェイト版が広く使われるようになり、いつしかライダー版タロットとして名を改め、現在に至っています。つまり、ライダー版とウェイト版は同じものを指しているのですね。

ウェイト版とライラー版のちがいは、絵柄が若干違うくらいで、カードの意味や順番は同じです。現在、日本で多く使われているタロットはライダー版です。

大アルカナと小アルカナの違い

タロットカードには22枚からなる大アルカナと、56枚からなる小アルカナがあります。

日本では大アルカナのみで占うタロットが広く使われています。小アルカナを使うときは大アルカナのカードと合わせて一緒に使うので、合計78枚で占います。
どう使い分ける?
大アルカナ
大きな出来事を占う。人生の路線変更や未来を透視するときなど
小アルカナ
日常の迷いや人の感情など、より細部を占うときなど

占いの雑学がわかるコラム

タロット占いとは、4種類の占い(命・卜・相・霊)のうち、卜に分類される占術です。

占いを行ったその瞬間やタイミングに意味があるとする占術です。このような占いの雑学についてのコラムもありますので、あわせてお読みいただけたら幸いです。

占いの雑学わかるコラム