夢占い・夢の意味 太る夢のほとんどは太ることへの恐怖心
太る夢を見たとき、太ったことに罪悪感を感じたか?感じなかったか?によって解釈が大きく異なります。とくに自分の体形にコンプレックスを抱えている人ほど、容姿への苦しみがそのまま夢に反映されます。

太ってどうなった?
太った時の感情で診断します。
- 太って楽しい
- 太って楽しい感情が強い場合は、心のゆとりをあらわします。人生が安定していて充実するサインです。また思わぬ臨時収入も入ってくる暗示です。お金はもちろんですが、誰かから手助けしてもらったり、愛情を受け取る兆候があります。積極的に周りを頼っていきましょう。
太ったあとに罪悪感がないほど吉夢となります。 - 太って悲しい
- 太った自分に悪い印象をもったなら、それだけ自分の未熟さを自覚しているあらわれです。努力が足らない状態ですが、頑張ろうとしても思うようにいかない…そんなときに太って悲しい夢を見るでしょう。たとえばダイエットしても成功しない自分が嫌になるなど、自己嫌悪に陥っている時によくみる夢です。あまり自分を追い込まず、ゆっくりしたペースで過ごしましょう。気持ちに余裕を持てば、太った夢は見なくなります。
どんな状況で太った?
太った自分に罪悪感を感じた場合は、ほとんどは太ることへの恐怖心をあらわします。夢主がダイエット中であったり、スタイルが悪くなる自分に悲観しているサインです。
- 鏡に映った自分が太っている
- 鏡に映った自分が太っている場合、もし嫌な感情を持ったなら、自分のスタイルを気にしすぎているあらわれです。鏡に映った自分がまさにトラウマの象徴をあらわします。太りたくない恐怖心が募っていて、ストレス過多になっています。もうすこし別のことに気を配ったほうがよいでしょう。
一方、鏡に映った自分を見て嫌な感情がなかった場合、あなたの人間性が豊かになる暗示です。とくに太った自分を面白がっていたり、どこか楽観的に捉えている場合、経済的や金銭面でラッキーが訪れるでしょう。または周囲から金銭的にバックアップを得られる可能性もあります。 - 食べたあとに太った
- なにかを食べたあとに太る夢は、そこに嫌な感情が伴う場合、普段から「食べてはいけない、食べたら太る…」という先入観が強いあらわれです。夢のなかで代わりに食べてストレスを解消しようとしています。食べないダイエットをするより、食べて痩せる方向性で考えた方が健康的でよいでしょう。
一方、太ったあとに嫌な感情がなく、満足感が高い場合は、あなたの愛情運がワンランクアップする暗示です。食べているものに注目してください。高級なものを食べているほど愛情がもらえます。多くの人から支援を得られ、人間関係に恵まれるでしょう。
誰かから食べ物をもらって太った場合は、その人物から強く愛される暗示があります。 - 体重計に乗ったら太っていた
- 体重計で量るのはダイエットに焦っている状態です。体重計の表示される数字は日頃の生活の中で何気なく出てきた数字があらわれているだけなので、とくに大きな意味はありません。
- 太った他人を見て嫌になる
- 太ることへの恐怖心が強くなっています。他人を見て嫌悪感を示すのは、自分自身が嫌いという意味です。この夢を見るときは、現実に夢主が痩せているにもかかわらず、自分は太っていると思い込んでいることが多いです。痩せている自分こそが美しい、と思い込んでいますが、実際はやりすぎのダイエットをしたり、標準より痩せすぎて貧相に見えることが多いようです。
- 鏡に映った自分が太っている
- 鏡に映っている自分が太る夢は、太っている自分から目を背けたいと思っている典型的な夢です。大きなコンプレックスや悩みとなっていて、精神状態が良好でなくなってきています。
鏡の夢も参照ください。 - 太った他人を見て楽しくなる
- その太った相手はあなたに手を差し伸べてくれる人です。愛情やお金の支援をしてくれるでしょう。あなたが大変なときほど力を貸してくれる存在が現れる兆候です。
スポンサーリンク
太った部位によって診断
どこが太ったかで具体的に診断します。身体全体が太っている場合は愛情運や金運をあらわすことが多いですが、身体の一部位だけが印象的な場合は、以下の判断をします。

- 足が太る
- 足が太る夢は、夢主の行動力が増します。力強く人生を歩んでいくことができ、バイタリティのある時期に来ています。太った足で走っていればなおよいでしょう。足が太りすぎて動かなくなってしまうのは計画性がなく、すべてが行き当たりばったりであることを意味します。すこし欲張りなのかもしれません。欲望のまま行動しないようにしましょう。
- お腹・腰が太る
- おなか周りが太る夢は、経済的に余裕がでることを意味します。金銭的なゆとりがでて、安定するでしょう。ただ、太りすぎて動けなくなったり、見苦しい印象が強い場合は、周囲に見栄をはったり横柄な態度に出ていることへの警告です。
また、内臓が太った印象がしたり、お腹が重いイメージが強い場合は、病気を暗示することがあります。 - 胸が太る
- 胸周りが太る夢は、器量があるサインです。自分にどんと任せろ!といった頼もしさが備わっている意味があります。心臓などの臓器が太った印象があれば、さらにその傾向があり、夢主が率先して頑張っている状態をあらわします。
一方、胸が太ったことで悪い印象を持ったら、周りから求められている内容以上に頑張りすぎている意味があります。自分のキャパを超えて多くのことを引き受けすぎており、プレッシャーがかかっている暗示です。
- 腕や肩が太る
- 腕や肩が太るのは腕の良さをあらわします。腕に技術があったり、自分の力で順調に人生を歩んでいく剛腕さをあらわします。とくに仕事運に吉で、何をやっても思いどおりの未来が期待できます。何か自分から企画したり、クリエイティブなことに取り組むと成功するでしょう。
一方、腕が太りすぎて悪い印象がある場合は、自分本位であることのあらわれです。自分の力を過信していて、できるだろうと思い込んでいると失敗する可能性が高くなります。または夢主が周りの立場をあまり考えていない警告でもあります。 - 首が太る
- 首が太る夢は、社会的な地位が安定することをあらわします。周りからの信頼をしっかり得て、社会で安定した生活を送ることができるでしょう。誰かに仕事を任されたり、頼りにされることが多くなると、首が太る夢を見ます。かなりの吉夢です。
ただし、首が太りすぎて醜い印象が強い場合は、いまの環境にあぐらをかいて怠惰な生活を送っている警告となります。とくに今生活している環境において社会的な立場が上の人は、周りから煙たがられている可能性があるでしょう。ひとりよがりになっている危険性があります。 - 顔・頭が太る
- 顔や頭がまるまると太る夢は幸運の証で、幸せがやってくる予兆です。頭は顔は周囲からの評判をあらわすので、太った顔に好感があるほど、あなたは周りから愛され、信頼されているサインとなります。
一方、パンパンに太って醜い印象が強い場合は、自分が醜いと思われているのではないか?という夢主の不安をあらわします。自分が嫌われるのではないか?といった心配をあらわすことがほとんどです。あまりマイナスな気持ちでいると、やがて本当に評判が落ちてしまうので、もっと明るいテンションでいきましょう。
誰が太った?
太った人物によって診断します。
- 自分が太った
- 自分が太った夢は、自分自身の運勢や精神状態をあらわします。この夢を見ることで現実に運勢が上下することもありますが、実際は自分自身が「今より悪くなってしまうのではないか」といった不安や心配を反映していることの方が多いです。
とくにダイエット中の人は、うまく痩せられないストレスを反映していることがほとんどです。
また、ダイエットをしてない人が太る夢を見た場合、良い印象がすれば吉夢、悪い印象がすれば何らかの警告となります。警告されている場所はどこが太ったかで判断します。 - 家族が太った
- 家族が太った夢は、その様子に不快感を感じるか?それとも微笑ましいのかで判断します。
ほほえましく見ているなら家族全体が経済的に余裕が出てくるサインで、夢主にもよい影響があります。
一方、太ったことに嫌な印象がしたなら、家族の体調不良を暗示します。家族が無理をしている状態を意味します。 - 好きな人や恋人が太った
- 好きな人や恋人が太った夢は、それが楽しい印象なら、愛情に恵まれているサインです。あなたとの関係が良好になる可能性があります。
一方、太った相手にショックを受けているなら、お互いの愛情にすれ違いが起きているサインです。あなたがよかれと思ってしたことが裏目にでる予兆です。 - 友人知人が太った
- 知り合いが太った夢は、単純にその人物が経済的に豊かになったことをあらわします。太った人物を見て嫌な印象がした場合、他人へのひがみや嫉妬心が強くなっているあらわれです。
友人の夢、霊・幽霊、も参照。 - 見知らぬ人が太った
- まったく知らない太った人物を見た夢は、幸運に恵まれる前触れです。精神状態も良好で今後金銭的にも恵まれる。太った人を見て嫌な印象をもった場合、自分が太ることへの恐怖心やストレスをあらわします。
- 芸能人やキャラが太った
- 芸能人やキャラが太った夢は、その芸能人やキャラに抱いていた良いイメージが崩れていることを意味します。またはちがう目で見るようになることで、太りたくないことへの恐怖心をあらわします。
- 動物または怪物が太った
-
動物や怪物が太ってよい印象がした夢は、その動物から幸運が入ってくるでしょう。近々よいことが起こる暗示です。一方、嫌な印象がした場合は、その動物に似たような性格をもった人物から、近々嫌な思いをする暗示です。
たとえば攻撃的な動物が太った場合、攻撃的な人物から威圧感を与えられる可能性があります。猫やうさぎなどの愛らしい動物が太って嫌な印象をもったのなら、猫かぶりや甘え、怠慢な人間にいら立ちを覚えるでしょう。
犬の夢、猫の夢、蛇の夢、猿の夢、ゾンビの夢、怪物・巨人の夢、も参照。
その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかない時は、誰かの意見をあおぐことが大切です。
ただ、適当な相手に相談しても、良い答えは得られません。
電話占いは、あなたと同じ悩みを、毎日たくさん相談に乗っている専門家です。
無料でお試し鑑定ができ、電話やメールで簡単に相談できます。
誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、電話占いはあなたの味方となって一緒に考えてくれるので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみるとよいでしょう。
スポンサーリンク
あなたが見た夢を
吉凶診断してみましょう
あなたにおすすめのテーマ
サイト内検索
この占いの鑑定士・著者:ミオ
