もう他人に振り回されない!!なぜ隣の芝生は青く見える?
その心理と解決法
あなたは隣の芝生が青く見えたことはありますか?
- あのカップルは幸せそうだなぁ
- あの子たちは毎日が楽しそうだな
- あの家族はうちより幸せだろうな
など。

自分よりも他人の方がよく見える…これは人の心理として誰しも起こり得ることです。
ですが、もしあなたが日ごろから ”頻繁に” 隣の芝生が青く見えているなら、それはあなた自身に問題があるかもしれません。
となりの芝生が青いのは、人生の裏側が見えないから
他人の人生は表面しか見えませんよね。となりの芝生は見えても、家の中までは見えないのです。
たとえば腕を組んだカップルを見れば、「ラブラブだなぁ」とは思っても、「そろそろ別れるだろうな」とは思いませんよね。
人は「仲良く腕を組む」という表面的に見えている事実だけを読み取り、そこからイメージを膨らませています。
ですがそのカップルの現実を見てみると、彼氏は浮気しているかもしれないし、彼氏は嫌味っぽい性格かもしれないし、喧嘩が絶えないかもしれないし、または重い病気で苦しんでいたり、悩みを抱えているかもしれません。
そうした裏側にあるドラマは、
表面に見えてきません。
だからこそ、良いイメージだけが膨らんでしまうのです。
人間の想像力とは、本当にいい加減なのですね。
たとえばイケメンと美女のカップルを見るだけで、さぞ素敵な恋愛をしているように錯覚しがちです。それは現実に美男美女の方がちやほやされるし、ドラマや映画にも美男美女しか登場しないから、あたかも美男美女の方がいい恋愛をしている気がするからです。
ですが現実には美男美女が失恋したり裏切られたりして、バッドエンドに終わるケースもたくさんあります。
それなのに、美男美女カップルを見ただけで「幸せそう、いいなあ」なんて思う…。
これって、すごく単純で浅い想像力ですよね。
ですが人は、そうして単純で自分勝手なイメージで他人を評価しているのです。

だからあなたも、想像力をフルに働かせて他人を見れば、それほどうらやましいとは思わないはずです。
なにも、他人のあら探しをしろ!と言っているのではありません。
恋人から夫婦になるにも、試練を乗り越えて信頼を作ります。そこには楽しいことだけでなく、努力や苦労もあります。誰しもそうした人間くさい一面はもっています。
そうした「幸せの中にある苦労」を知れば、ただやみくもに羨ましい…とは思わないでしょう。ましてや、苦労が何もないカップルだとわかればなおさら、中身がないのだからまったくうらやましいとは思わないはずです。
となりの芝生が青いのは、自分の活動が鈍いから
毎日が充実している人は、他人に構ってる余裕はありません。やるべきタスクがたまっているし、周りからもたくさん話しかけられて対処しなければならないし、本当に忙しいです。他人によそ見している時間はないのです。
ですが活動が鈍い人は、時間に余裕があるから、くだらないことを考える暇ができます。
そんなときに、魔が差して自分の幸せレベルと他人を比べてしまうのです。
とくに日本人は協調性を重んじる国民性があり、他人の様子を気にしすぎる傾向があります。
周りはどうしてるだろう?
そんな気持ちが強すぎると、他人の様子をうかがうことに集中してしまいます。
当たり前の話ですが、他人を見ているだけでは幸せになれません。
ですが他人を羨んでいる人は、自分の足が止まっていることに気づかないのです。
周りがどうであれ、あなたがすべきことは、あなたにしかできません。いかにして寄り道せず、前を向いて歩き続けるか?そんな強い精神力が必要となるでしょう。
自信がない人ほど、芝を青く見せたがる
隣の芝は青く見えるよ!!
だって、本当に隣の芝は青いんだもの!
なんてこともあります。
SNSがいい例ですよね。facebookはリア充の集まり…なんて言葉もありましたが、それはみんなfacebookには良い部分しか載せないからです。
心の不満や不安がある人は、「自分は不幸になりたくない」「他人より幸せでいたい」という思いが強いため、自分の幸せレベルを確かめたがります。だからこそ自慢話をしたり、SNSで投稿したりして、
「自分はこれだけ幸せなんだ」
とアピールし、自尊心を高めようとします。
だから裏をかえせば、幸せアピールの強い人ほど、不安や不満が強く、心の中では誰よりも不安定で落ちつかず、不幸な人物であると言えます。
心から満たされている人は精神状態が安定しているので、わざわざ自慢しなくても幸せなのです。
本当に幸せな人は、誰かに幸せを認めてもらわなくても、自分で自分を評価できるのです。
幸せを実感しているからこそ、他人からの評価はいらないのですね。
一見おとなしくて地味そうな人のほうが、幸福度は高いのです。
だからあなたは、たとえ周りにリア充自慢をする人がいても、いちいち気を取られないことです。幸せアピールがすごい人は、ある種の精神的な病気なのです。
まとめ
隣の芝生が青く見える…その原因は、
- 他人の人生の裏側が見えないから
- 自分の活動が鈍くなっているから
です。
そして幸せ自慢をする人がいても、その人は心から幸せではないから、気に取られないことです。
世の中、悩みのない人はいません。恵まれているゆえの贅沢な悩みを抱えた人はいますが、日本の貧困率の上昇や、未婚者の増加、若者の元気がないだとか、暗いニュースが増えていることからも、多くの人が凡人であり、庶民の生活を送っていることがわかります。
悩みの種類はちがえど、あなたと同じように悩んでいる人はたくさんいます。
その中で、いかに元気を出すか?そうした気力が問われるでしょう。
人の心理がわかるコラム
あなたにおすすめのテーマ
その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかないなら、誰かの意見をあおぐことが一番です。
ただ、適当な相手に相談しても、適当な返事しかきません。あなたの悩みを専門に扱っているプロに聞いてもらうことです。
電話占いは、あなたと同じ悩みを毎日いくつも鑑定している専門家です。
電話やメールですぐに相談でき、無料でお試し鑑定もできます。
誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、鑑定士たちが扱っている内容なので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみましょう。
コラムを気に入ってくれた方へ
SNSやブログで当サイトをご紹介いただけると励みになります。よろしくお願いします!
コラム著者:沢村

神威力訓練所で実践修行をした経験を持っています。幸福になるマインドセットセミナー、人をつなぐコミュニティ運営の実績があります。あなたのお悩みを受け付けています。個別返信はできませんが、投稿内容をもとにコラムを書きます。