タイプ2:援助者
エニアグラムによる「タイプ2」の性格と適職です。援助者、献身家とも呼ばれます。
性格:人に尽くす聖母マリア
タイプ2の人は献身的に誰かを支えることに重きを置く人です。愛情深く、思いやりにあふれています。他人の痛みがわかる人で、弱い立場の人に手を差し伸べようとします。
大切な人を守るためなら身を挺してでも守りぬく強さがあります。権力や名声、金の力などに負けない潔さと、懐の深さがあります。
精神世界を重視しており、ほかのタイプにはない豊かな感性で物事を考えられる人です。
長所
非常に愛情深いため、誰にとっても心の支えになってくれます。また不平等や不利益に対する対抗心が強く、そうした負の要素と正々堂々と戦う強さがあります。悲しむ人が出ないように弱き立場の人を助けようとします。
純粋な人です。またいつも他人の心を覗く癖があるため、洞察力に優れています。声のトーンや雰囲気だけで相手が何を考えているのか瞬時にわかってしまいます。
人を見る目があるため悪い人間を寄せ付けない目利きがあります。
短所
物事を感情的に処理する傾向があるため、理屈を無視してその場の気持ちだけで決断しがちです。思い込みも激しく、偏った考えをもってしまいがちです。
結構おせっかいです。他人に過干渉で、有難迷惑がしょっちゅうおきます。
自分ひとりだけだとあまり目標を見つけたり課題提起ができない人です。他人に感化されてやる気の炎が燃えるタイプなので、キッカケ作りを他人に依存しがちです。受け身で周りの流れに身を任せてしまうところがあります。
タイプ2の適職
向いてる仕事
タイプ2の人はカウンセラータイプです。誰かの話をじっくりと聞き、それを助ける職業が向いています。また社会貢献活動や慈善活動を行う団体に属すると、思いやりからくるバイタリティで実力を発揮できます。
職種においては中間管理職として部下の面倒をみるポジションが向いているでしょう。管理者は仕事の管理だけでなく社員の精神状態を把握したり、人間関係が良好になるよう人材を適材適所に配置しなければなりません。
この人であれば人間観察がよく出てきており、洞察力も高いほうなので、ふさわしい人事にできるでしょう。
また小中学校の教員や保育士、動物に関する仕事も実力を発揮できます。これらは相手の状況をよく見極め、それに見合ったきめ細かい対応が必要です。タイプ2の人なら他者の些細な変化に敏感に気付くため、とても向いています。
向いてない仕事
主体性が欠如しているため、リーダーシップや強い自己主張が求められる仕事はあまり向いていません。
大学教授や専門家、弁護士など、自分の仮説を実証して相手に訴えていく強い意思が必要とされる職業は、イマイチパワー不足になってしまうでしょう。
ほかのタイプも見る
性格と相性一覧表
あなたにおすすめのテーマ
関連した仕事占い
その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかない時は、誰かの意見をあおぐことが大切です。
ただ、適当な相手に相談しても、良い答えは得られません。
電話占いは、あなたと同じ悩みを、毎日たくさん相談に乗っている専門家です。
無料でお試し鑑定ができ、電話やメールで簡単に相談できます。
誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、電話占いはあなたの味方となって一緒に考えてくれるので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみるとよいでしょう。
サイト内検索
占いを気に入ってくれた方へ
SNSやブログで当サイトをご紹介いただけると励みになります。よろしくお願いします!
この占いの鑑定士・著者:ミオ
