社内トラブルに注意!!会社で噂話をする人の心理とは?
あなたの周りに、噂話を好む人はいますか?
もしいるなら、その人物は危険人物です!
噂話を好む人の心理と、そこから生まれる甚大な被害についてお話しします。
ここだけの話は信用してはいけない
よく「ここだけの話ね」「誰にも言わないでね」と言いながら他人の噂話をする人がいます。
こうした内容をよく話す人は、ほかの人との間にもたくさん内緒話をしていて、そこでも噂話や悪口を言っている可能性が高いため、とても危険な人物なのです。
本当は仲良くなりたい合図
「誰にも言わないでね」と秘密を共有したがる行為には、相手と仲良くなりたい心理が隠されています。
たしかに秘密を共有するとお互いに特別感が生まれるため、ぐっと二人の距離が近づきます。「これはあなたにしか言えないんだけど」と言われたら、それは仲良くなりたい合図だと捉えてよいでしょう。
とくに男女間においては、なるべく二人だけの秘密を作ったほうが親密な関係になれるため、恋愛テクニックのひとつとしてもよく言われています。
秘密を話せば信用を失う
よく「あなたにしか言えないんだけど」といって秘密を話す人がいますが、こうした人は信用してはいけません。
秘密を守れる人は、そもそも相手が誰であろうと秘密を話さないので、秘密を言った時点でその人はほかの人にも話しているでしょう。
秘密を話したがる人は、相手と仲良くなりたいから話すのです。愛情がほしくて、気を引くために秘密を話してしまいます。
複数人に話したことがバレれば一気に信用をなくします。
内緒話、噂話に乗らない
もし同僚に秘密を話された場合は、適当に話を流してしまいましょう。
相手は気を引くためだけに秘密を話してしまう人なのです。もしあなたが一緒になって話に乗ってしまえば、「○○さん(あなたのこと)もそう言ってたよ~」などと、周囲に言いふらされ、あなたが悪者にされます。
本当に信頼できる人とは
他人のことに興味が強い人は根が寂しがり屋なので、噂話が好きな傾向があります。
なので、その逆の性格である他人にあまり干渉しない人、他人にとやかく言わない人は、噂話をしません。
この人たちは精神的に自立しているため、強くて、やや近づきにくい印象を持たれることも多いですが、本当に信頼できるのはこの人たちなのです。
社内での噂はあっという間に広まるとても怖いものです。下手な噂話には耳を貸さず、本当に信頼できる人物を見分けられるようになりましょう。
人間関係をよくするコラム
あなたにおすすめのテーマ
その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかない時は、誰かの意見をあおぐことが大切です。
ただ、適当な相手に相談しても、良い答えは得られません。
電話占いは、あなたと同じ悩みを、毎日たくさん相談に乗っている専門家です。
無料でお試し鑑定ができ、電話やメールで簡単に相談できます。
誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、電話占いはあなたの味方となって一緒に考えてくれるので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみるとよいでしょう。
サイト内検索
コラム著者:沢村

神威力訓練所で実践修行をした経験を持っており、現在も科学で説明できない内容を研究しています。スピリチュアルカウンセリング、人をつなぐコミュニティ運営の実績があります。あなたのお悩みを受け付けています。