マッチングあるある会話が続かない!!
それって本当に相手のせい?
会話が続かない…そんなとき、相手がつまらないからだ、と相手のせいにしてしまいがちですが、実はあなたの方にも何か問題があったかもしれません。
最近は自宅で過ごす人が増えて、マッチングアプリで初対面のやりとりが増えた人も多いでしょう。
ここでは、会話が続かない原因をピックアップしてみたいと思います。
相手の質問に答えるだけ
相手から何か質問されたとき、その回答をするだけではなかなか続かないことがあります。
たとえば以下のような↓
休日はどんなことしてるんですか?
パニック映画を見てます
私もパニック映画好きです。サメシリーズ見てます。あなたはどのようながパニック映画が好きなんです?
自然災害ものが好きです
私も好きです、ジオストームが面白かったですよ。見たことありますか?
ありますよ
(なにこの人…質問に答えるだけで全然話盛り上げてくれない。つまんなすぎ)
上記のようなパターンは非常に多く見られます。相手の質問に答えるだけだと、話が広がりません。
この場合、男性側が「パニック映画」というお題を自分で出したにもかかわらず、女性がその話題を広げてくれているのに自分は一言しか返さないのは、興味がないと取られてもおかしくありません。
また、女性側がサメシリーズと個人の趣向を教えてくれたのに、そこをスルーして自分の好みだけ答えるのは一方通行で対話になっていませんし、むしろこの女性に興味がありません、と言っているようなものです。
興味がないなら、話題を変えるか、もう会話を終了した方が時間のムダを省けます。
文章のやりとりは、心の中で、ふーん、と思って消化していると、相手に何も伝わりません。興味がないなら、その感想をそのまま伝えてみるとよいでしょう。
サメシリーズはB級すぎて、あまり僕には合いませんでした😂
と答えた方が、まだ対話になっているのでマシです。
心の中で消化しないようにしましょう。
質問をしすぎる
本来、初対面では質問が基本です。
相手のことを何も知らないのですから、さっさと相手の趣味や価値観を聞き出して、自分に合わないと思ったら縁を切った方が効率的なのです。
ですが質問しすぎだと思わせてしまうパターンがあります。
たとえば以下のような↓
休日何をしていますか?
自宅で映画を見ることが多いです
そうなんですね、僕も映画好きでよく見ますよ。
好きな食べ物とかあります?
食べ物はパスタが好きで、よく自分で作ってます
パスタいいですね!何を作ってるんですか?
カルボナーラをよく作ります。あなたは自炊しますか?
自炊しますよ、自宅勤務で休みが多いので。
あなたは休日は土日休みですか?
(なんかこの人、頑張って質問してくるな…)
頑張って質問しようとするあまり、話題がコロコロ変わっているのです。
このケースでいうと、一番最初の質問で女性が「映画を見る」と答えたのだから、しばらくはその話題で話を広げればよかったように思います。そうすれば女性側も話を広げやすかったでしょう。
テーマを一つに絞れば、質問しても違和感を感じさせず、上手に相手の人柄を引き出すことができます。
自分の話にすりかえる
自分の話にすり替えてしまうと、相手が話したかった話題をねじまげてしまいます。
たとえば以下のような↓
昨日の昼すぎ、映画館いってサメ映画を見てきました。すごく混んでました
昼過ぎは混んでますよー。私、映画館でバイトしてたことあるので、その時間は人が多いんですよ^^
あ、そうなんだ…
男性が話をしたかったのは「サメ映画」についてです。
ですが女性は「混んでた」をキーワードにして、自分がバイトしていた話にすり替えてしまったので、男性が話しにくくなってしまいました。
相手が話題提供したら、まずはそれに乗っかりましょう。
いきなり個人情報を聞き出す
個人的なことを聞き出しすぎると警戒されます。
たとえば以下のような↓
住まいはどこですか?
東京の千代田区です
最寄り駅はどこですか?
(え、最寄りまで聞くの?)
東京駅です…
都会ですね!職場も近くですか?どのあたり?
(なんか怖いんだけど)
相手の生活範囲に踏み込みすぎた質問は控えるようにしましょう。
いずれお会いすることを考えれば、せいぜい最初に聞いてよいのは市区町村くらいまでかもしれません。
あきらかに興味がない返し
明らかに興味がなさそうな返しをする人がいますが、こんなやりとりをするくらいなら返事をしない方がマシです。
たとえば以下のような↓
プロフィールに映画好きってありましたが、どんな映画を見るんです?
サメ映画を見ますよ
私もサメ見ますよ、シャークネード面白かったです。あなたはどんなサメ映画見たのですか?
シャークトパス見ました
私もシャークトパス見ました。サメがタコになっちゃうところ面白かったですよね
ですね
(え、それだけ?)
悪気なく、こんな返事をしている人がとても多いです。
本当に、こんなやる気のない会話するくらいなら会話終了した方が本当にマシです。
会話するにも、相手の時間を削っていることを自覚しなければなりません。
「返信が面倒です」をモロに出すくらいなら会話やめましょう。無意味なことに時間を使うのは、お互いにもったいないですし、失礼にもあたります。
最初から評論家意見をぶつける
そのジャンルにこだわりが強い人が陥りがちですが、最初から評論家な意見をぶつけたり、自分のこだわりを強く出しすぎると、癖の強い人や、怖い人だと思われる恐れがあります。
たとえば以下のような↓
私、サメ映画が好きでよく見てます
サメ映画はできるだけ低予算で作られてるものが多いからB級が基本。映画とは呼べないものがほとんどですね。所詮はサメ映画なんてグラフィックに頼ってますし、どうのこうの…
(あーサメ映画は地雷だった…)
自分の得意分野や専門分野に踏み込まれると、つい本気モードで話してしまう人は多いかもしれません。
気持ちはわかりますが、心が打ち解けるまでは、こだわりの強い意見はセーブしましょう!
文章の長さを合わせない
短文でテンポよくやりとりしたい人もいれば、長文を好む人もいるでしょう。
仕事が忙しくて時間がない人ほど、あまりチェックしている時間がないので一度にまとめて返信しようとして長文になる傾向はあるようです。
文章の長さは相手と同じくらいの長さを保てば、問題ないでしょう。
ブロックは失礼ではない
興味がない相手をブロックするのは失礼ではありません。
なぜなら、ブロックすれば、お互いに無駄な時間を削らずに済むからです。
時間は大切です。
みな、仕事したり、趣味を楽しんだり、自分の時間を有意義に過ごすために忙しいのです。
それなのに、興味がない相手に時間を割くほど無駄なことはありません。
相手がダメな人だと思ったら遠慮なくブロックしましょう。そして相手にブロックされた場合、時間が省かれたのだ、と喜びましょう!
あなたの会話力を
チェックしてみよう
異性との会話に役立つコラム
あなたにおすすめのテーマ
悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
🔽サイト内検索
コラム著者:沢村
