今すぐ変われる!やりたい仕事がない人が、やりたいを見つけるヒント
やりたい仕事がない…この悩みは多くの人が考えている悩みです。
やりたいことは人それぞれなので、結局は自分で見つけるしかありませんが、ここでは、あなたがやりたいことを見つけるためのヒントをご紹介したいと思います。
どうぞ焦らず、ここに書かれている内容を、できることから実践してみてください。
- ▽ もくじ
- 遊び心を身に着ける
- 焦らなくていい
- 自分の好きなこと、嫌いなことを紙に書いてみよう
- 長所と短所を簡潔に整理しよう
- もっと仕事の種類をリサーチしよう
- 得意がやりたい仕事になるかも
- コミュ力をあげてみる
- 他人に幸せを期待してはいけない
- 心に余裕を持つと世界が広がる
遊び心を身に着ける
やりたい仕事がない人は、遊び心が足らない傾向があります。
遊びからやりたいことが見つかる人もいるし、世の中の役に立つことがしたい、という使命感にかられてやりたいことが見つかる人もいます。
- もっとやりたい
- やってると楽しい
- 時間を忘れてしまう
- 誰に何を言われても続けたい
こんな感じが、やりたいことです。
これらのヒラメキを得るには、まず外へ出て、楽しみ、色んな経験をすることが第1です。
もしあなたが真面目に仕事ばかりこなして、休日は寝るだけの生活をしているなら、やりたい仕事は見つからないでしょう。
まずは遊びに出かける習慣をつけましょう。
色んな遊びを体験して、色んな景色を見て、色んな人の生活を見聞きしよう。休日はいつも出かける習慣を身につけよう
焦らなくていい
学生時代からやりたいことが決まる人もいますが、新卒で入社したあとも自分が何をしたかったのかわからない人も多いです。
やりたい仕事がコロコロ変わる人もいるし、なかには高齢者になってからやりたい仕事が見つかり、一念発起して起業する人だっています。
いつ、ヒラメキがくるかわからないのです!
だから無理して探そうとしなくて大丈夫です。まずはリラックスしましょう。のんびり構えて、楽しいことがないかな~と思っている方が、よっぽどヒラメキがやってきます。
楽しいことないかな~面白いを見つけに行こう!
自分の好きなこと、
嫌いなことを紙に書く
あなたは自分の好きなこと、嫌いなことを把握していますか?
なんとなく漠然としたものだと、自覚しにくいものです。
一度、紙に書いてみましょう。
好きな作業、好きな動作、好きな話、など、思いつくだけ書いていきます。
このリストができたら、それぞれの共通点を探っていきます。
上記の例でいうと、好きなことは「クリエイティブな作業」であることがわかります。そして嫌いな分野は「面倒なルーチン」です。
あなたもリストを作って、共通点を探してみてください。
この内容をハッキリ自覚することが重要です!
この内容を知っておくだけで、あなたが今後、目の前にチャンスがやってきたとき、確実に掴めるようになります。そして日頃から自分がどんな道へ進めばよいか明確になるので、自然と正しい選択肢を取れるようになるのです。
無意識の力を侮ってはいけません。
あなたはこのメモを作成するだけで、自然とよい道を選べるようになります。
長所と短所を整理しよう
次はあなたの長所と短所を把握しましょう。
思いつくだけメモしてください。
もし今の仕事で短所に関わっているなら、人事異動を願い出たり、転職を考える必要があるでしょう。
できるだけ長所が生かせる仕事につき、そのためには周りにも長所をアピールしておくことです。
短所が多い仕事は、いくら頑張っても良い成果は出せないよ!
もっと仕事の種類を
リサーチしよう
あなたがやりたい仕事がないのは、仕事を知らないだけかもしれません。
あなたは世の中にどんな仕事があるか、どのくらい知っていますか?
最近はキッズ向けの職業体験が豊富にありますが、今現役で働いている世代は、あまり職業紹介や職業体験がなかった人も多いでしょう。
世の中のあらゆる職業に目を向けてみると、実はあなたの得意分野を活かせる仕事があるかもしれません。
「職業一覧」などで検索すると、たくさんの仕事がでてきます。そこから世の中の職業をチェックしてみましょう。
また、最近はYoutubeなどで特殊職業の紹介も豊富にあります。面白い職業の裏側など、あなたが興味をひかれる職業があるかもしれません。
世の中にある、あらゆる仕事の様子を覗いてみよう!
得意なことがやりたい仕事になるかも
新卒で入った仕事がやりたいことではなく、つまらない仕事ばかりやらされ、やる気がなかった人も多いでしょう。
ですが仕事を覚えるうち、褒められたり、感謝されることが増えていきます。
すると、仕事が楽しくなってくるのです。
私にもできた!
感謝されて、褒められた!
この実感があれば、つまらないが得意に変わり、いつしかやりたい仕事に変わるかもしれません。
自分の能力に見合っていない仕事だと感じたら、どんどん転職する勇気も必要です。
最初はつまらなくても、できたら楽しくなることがある
コミュ力をあげてみる
職場の人間関係はとても大切ですよね。一人嫌な奴がいるだけで、会社に行きたくない気分にもなります。
ですが逆を言えば、会社に素敵な人がいれば、一緒に仕事をする楽しさを感じられるのです。
仲のよい同僚がいれば、
一人で頑張ろう
ではなく
一緒に頑張ろう
に変わります。
すると仕事のパフォーマンスも自然とあがり、苦しみをわけあい、喜びを共有できます。
仕事さえちゃんとすれば、それ以外は関わりたくない!
という考えの人もいるでしょう。
ですがやはり割り切った表面上の付き合いだと、目の前のタスクはもちろん、会社全体のパフォーマンスも落ちます。
あなたの精神状態を良くするためにも、会社に仲良くなれそうな人を探してみてください。人は態度だけでは本音が図れません。苦手だと思っていた人が、実はウマが合うかも。
今日は少し積極的に、あなたから雑談でも話しかけてみましょう。
他人に幸せを期待してはいけない
あなたは誰かからやりたい仕事をもらおうとしていませんか?
誰か仕事の面白さを教えてくれる人はいないかな?周りはみんな、つまんない顔して仕事してるんだよね
仕事を楽しんでる先輩や上司はいないかな?周りはみんなデキない奴ばかりで参考にならないんだ
そうしてキッカケを他人に頼っていると、やりたい仕事は見つかりません。
他人が運んでくる楽しさとは、微々たるものです。
それよりも、自分から楽しみを探した方がスピードが速いし、量もたくさん見つかりますよ。
心に余裕を持つと世界が広がる
あなたは毎日、目の前のタスクに追われていますか?
余裕がないと、処理作業に追われて周りが見えなくなるし、遊び心なんて一切出てきません。
心に余裕を持つ工夫をしましょう。
そのためにできることは以下の通りです↓
- 激務の職場から放れる
- 時間の使い方を工夫する
- 一人の時間をしっかり作る
- 休日は外へ出かける
- 仕事より遊びをメインに生活する
- いつ辞めてもいい心構えをする
これらの内容を考えておくと、心に余裕が生まれます。
やりたい仕事が占えます
仕事がわかるコラム
仕事のやる気が出ない時はコレをやってみて
会社に行きたくない時はこれをチェックして
職場の人間は3タイプいる
仕事がつまらない時、何が起きているかスピリチュアルに読み解く
就職が決まらない人の特徴や原因
あなたが仕事ができない本当の理由
あなたにおすすめのテーマ
その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかない時は、誰かの意見をあおぐことが大切です。
ただ、適当な相手に相談しても、良い答えは得られません。
電話占いは、あなたと同じ悩みを、毎日たくさん相談に乗っている専門家です。
無料でお試し鑑定ができ、電話やメールで簡単に相談できます。
誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、電話占いはあなたの味方となって一緒に考えてくれるので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみるとよいでしょう。
サイト内検索
コラム著者:沢村

神威力訓練所で実践修行をした経験を持っており、現在も科学で説明できない内容を研究しています。スピリチュアルカウンセリング、人をつなぐコミュニティ運営の実績があります。あなたのお悩みを受け付けています。