四柱推命で基本性格
四柱推命とは、生まれた生年月日を、年柱、月柱、日柱、時柱の四柱とし、命式という図式にして占う方法です。まずはあなたの基本性格を占ってみましょう。
生年月日を入れてください
四柱推命に詳しくなる入門編
四柱推命は中国から伝わった占術で、陰陽五行が基本となって作られています。陰陽五行に十干や十二支、通変星などの考えを組み合わせたものが四柱推命です。
まずは五行から
四柱推命を楽しむなら、まずは五行を知りましょう。以下の五行相関図がすべての基本となる考え方です。
- 五行の相性(九星気学)
- 五行とは、木、火、土、金、水の5つの自然属性のことです。自分がどの属性かを知るには、九星気学という占術を使い、生年月日から割り出します。
- 十干の性格診断(陰陽五行)
- 十干とは、甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の干のことです。これは五行の5つの属性を、さらにそれぞれ陰と陽の2種類に分類し、10とおりにしたものです。
- 十二支の性格と相性
- 十二支とは子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥の12に分類された考え方です。
- 通変星
- 通変星とは、比肩、劫財、食神、傷官、偏財、正財、偏官、正官、偏印、印綬の10とおりに分類されています。五行相関図の「相生と相剋」の関係をそれぞれ言葉に変換したものです。
スポンサーリンク
関連した占い
関連カテゴリー
スポンサーリンク
占いを気に入ってくれた方へ
SNSやブログで当サイトをご紹介いただけると励みになります。よろしくお願いします!
鑑定士:ミオ

★悩みリクエストフォーム