十干ごとの性格と相性
十干(じっかん)とは、甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸の10とおりに分類された人の性質をあらわします。
まずは自分の十干を確かめましょう
十干ってなに?
木、火、土、金、水の5つの自然属性を五行といいますが、これをそれぞれ陰と陽にわけて10とおりにしたものが陰陽五行といいます。陰が「兄・男性的・プラス」の要素を持ち、陽は「弟・女性的・マイナス」の要素を持ちます。
さらにこの陰陽五行の10とおりの要素をそれぞれ、甲、乙、丙、丁、戊、己、庚、辛、壬、癸として別の名前に言い換えたものを、十干(じっかん)といいます。
十干の読み方
陽の人には「え」をつけ、陰の人には「と」をつけます。
甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)と読みます。
十干の相性
干合(かんごう)って、どういう相性?
干合とは、自分とは180度違う性質を持った相性です。まったく共感してもらえない可能性があり、反発も強い相性です。
一方、自分にないものを補ってくれる相手でもあるため、結婚相手としてはふさわしい相性だといわれています。
強く惹かれあうか、強く嫌いあうか、両極端な関係といえるでしょう。
関連した占い
あなたにおすすめのテーマ
その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかないなら、誰かの意見をあおぐことが一番です。
ただ、適当な相手に相談しても、適当な返事しかきません。あなたの悩みを専門に扱っているプロに聞いてもらうことです。
電話占いは、あなたと同じ悩みを毎日いくつも鑑定している専門家です。
電話やメールですぐに相談でき、無料でお試し鑑定もできます。
誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、鑑定士たちが扱っている内容なので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみましょう。
占いを気に入ってくれた方へ
SNSやブログで当サイトをご紹介いただけると励みになります。よろしくお願いします!
この占いの鑑定士・著者:ミオ
