夢占い・夢の意味 エレベーターの夢は運勢の上下をあらわす
エレベーターの夢は、そのまま運勢の上下をあらわします。エスカレーターも同じ意味をあらわします。
誰と乗った?
まずは誰と乗っていたかをチェックしてください。
- 一人で乗った
- 一人でエレベーターに乗っているのは自分一人の運勢や、今後の道筋をあらわします。
- 知ってる人が同乗している
- 同乗者が知人である場合、その人物と同じ運命をたどる意味があります。その人が不幸になればあなたも不幸になるし、その人が幸運になれば、あなたも幸運になります。会社の同僚や家族であるケースが多く、相手に対する好感度に関わらず、夢主と同じ運命をたどる人、という解釈をします。
- 知らない人が同乗している
- 同乗者が見知らぬ人物である場合、夢主をとりまく環境や人間関係をあらわします。夢主の行動一つで影響を受ける人たちが同乗しているケースが多いでしょう。たとえば会社を休めば誰かが夢主の代わりを務めることになります。そのまだ不確定な誰かが、見知らぬ人物としてエレベーターに同乗しています。
- 異性と乗る
- エレベーターの中にいる同乗者を異性として意識しながら乗っている場合、夢主の恋愛運をあらわします。夢主が何もしていなければ、流れに身を任せた恋愛をしているあらわれです。会話したり、何か動いている場合は、夢主が恋愛を成就させるために試行錯誤しているあらわれです。恋愛に対して何か思うところがある時に見る夢と言えそうです。
- 好きな人と乗る
- 好きな人と乗るのは、その相手との恋愛運をあらわします。下降している場合は相手にあまりよく思われていないこと。上昇してる場合は相手の好感度があがっています。
なお、エレベーターの中で抱きしめられたりいいムードになる場合は、相手と親密になりたいと願う願望夢に該当します。夢主のそうありたい願いが強くなっている時です。 - 芸能人と乗る
- 好きな芸能人や有名人と一緒に乗るのは、そのような人と親密になりたい願望があったり、自分自身がそのような人物になりたいと思っている暗示です。とくに容姿が好みの芸能人だった場合、恋愛をしたい意欲が高まっています。なお、有名人が起業家や評論家などの場合、仕事ができるようになりたい願望が強くなっている時です。
エレベーターの上下は運勢の上下
エレベーターが上に行けば運勢も上がり、エレベーターが下がれば運勢も下がります。ただしいずれの場合も一時的なものをあらわすことが多いです。
- 勢いよく昇る・急上昇
- エレベーターが勢いよく昇るのは運勢の急激な上昇をあらわします。ただしあくまで一時的なものです。アイデアがひらめいたり偶然によるラッキーに恵まれたりしますが、その幸運は長期的に続くものではありません。
- ゆっくり昇る
- 少しずつ状況が良くなるあらわれです。または物事が順調に進んでほしいと願う夢主の淡い期待をあらわしています。
- エレベーターの上昇が止まらない
- 一見怖い夢のように感じますが、良い夢です。夢主が自分でも想像がつかない方法で現状が改善するでしょう。他人からの介入があったり、環境の変化などで夢主の人生は良くなります。急激に周りが変わっていくので自分でもどうなるのか不安になる場面はあるでしょうが、最終的には望んだ形に収まります。あまり心配しなくてよい夢です。
- 勢いよく下がる・急降下
- エレベーターが勢いよく下がるのは運勢の急激な下降をあらわします。周囲からの評価が悪くなったり、変な噂を立てられることもあります。人間関係のトラブルを暗示することもあります。ただし一時的なものなのであまり心配はありません。
- ゆっくり下がる
- 運勢が徐々に低下する。薄々感じていた問題が露呈したり、普段の生活の不摂生や、メリハリがなくなることをあらわします。作業が滞ったり、行き詰ってしまいます。
- 落ちる・墜落
- エレベーターが落下して墜落する場合、周囲から孤立したり自分一人だけ周りとは違うと思わせられることが起きます。またはそうした恐怖心をあらわします。
人間関係のもつれでの転職や、環境の変化をあらわすこともあります。
落下したときに中にいた人が死んでしまうなら、その人が実際に問題を抱えていることをあらわします。 - エレベーターが上下に乱れる
- 現状に振り回されていることをあらわします。周囲からも自分のない人間だと思われている可能性があります。もっと自分の意思をはっきりと示して、周りに左右されない確かなものを作りあげたほうがよいでしょう。
- エレベーターが横移動する
- エレベーターが横に移動するのは通常ではありえない動きですよね。現実にもありえない展開を望んでいるあらわれとなります。また、実際に滅多にない展開が訪れる可能性もあります。たとえば急に仕事で転勤を言い渡されたり、人事異動がったり、転職したり、住まいが変わるなど、大きな変化があることが多いようです。しばらく慎重に動いてみてください。
そのほかエレベーターに関連した夢
エレベーターにまつわる夢診断です。
- 故障する
- エレベーターが故障するのは、自分の運命が吉と出るか凶と出るか、不安定な状態にさらされている暗示です。自分の身の振り方次第で、良くも悪くもなるので、今は一番慎重に動かなければなりません。安易な行動はとらず、冷静に、誰かにアドバイスを仰ぐのもよいでしょう。
とくにエレベーターの中で誰かに助けを求めている場合は、現実の世界でも誰かに助けを求めましょう。
自力で脱出しようとしている場合は、現実でも自力でなんとかしようとしているあらわれです。できれば助けを呼びましょう。 - 停止する・動かない・出られない
- エレベーターが停止したり、動かなくなって閉じ込められるのは、夢主が慎重になっている心情がそのままあらわれています。何か人間関係で良くないことが起きるかもしれない、または仕事や趣味で悪い結果になることを警戒して、慎重になっています。周りの人たちの出方を見てから自分の行動を決めようとするところがあるでしょう。
- 脱出する・こじ開ける
- エレベーターから脱出するのは、苦しい状況からどうにか良い方向へ変えようとしているあらわれ。または抜本的な改革をしていかないと、今の状況は到底変えられないと思っているときに見る夢です。恋愛も仕事もすべてにおいて、これまでとやり方を大きく変える必要性があるでしょう。
- 満員で乗れない
- エレベーターが満員で乗れない時は、路線変更したいと思ってるのにできない状況です。今を変えたいのにできない、良い波に乗りたいのにできない、みんながやってるのに自分だけできない、などの状況をあらわします。思うように事が進まないジレンマをあらわすことが多いようです。
- 押した階に止まらない
- 押したのに止まらない場合は、それが上昇しているなら想定より良い結果がでる暗示です。下降しているなら思っているより状況は悪いことを意味します。自分で思うより周囲からの評判が違うケースが多いでしょう。見立てが甘いのでもう一度客観的に自分を見つめなおしてみるとよいでしょう。
- エレベーターの鏡を見る
- エレベーター内部に設置された鏡で自分をチェックしているのは、自分が他人にどう思われているかを気にしているあらわれです。不安な気持ちが強い場合は、夢主が自意識過剰であるあらわれです。他人は夢主が思うほどあまり夢主を気にしていないあらわれです。
鏡の夢、も参照。 - 乗っている人をはたから見る
- 自分はエレベーターに乗っていないが乗っている他人を眺めている場合は、その人物が幸運になったり不幸になったりする心の想いを無意識にキャッチしている場合があります。その人物が知人であればその意味は強くなります。
知らない人がエレベーターに乗っているところを見るのは、自分を客観的に見ているあらわれです。
現状に不満があるときによく見る
エレベーターの夢は現状に不満があるときに見ることが多いです。「もっとこうなってほしいのに!」という過度な期待をしているときによく見ます。
エレベーターが自動で人間を運んでくれるように、運勢も自分の努力以上に良くなってほしいと願う夢主の他力本願な考え方が反映されています。
エレベーターの夢を見たときは、「努力した分しか状況は良くならない時期」であるので、地道に頑張るしかないでしょう。
その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかない時は、誰かの意見をあおぐことが大切です。
ただ、適当な相手に相談しても、良い答えは得られません。
電話占いは、あなたと同じ悩みを、毎日たくさん相談に乗っている専門家です。
無料でお試し鑑定ができ、電話やメールで簡単に相談できます。
誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、電話占いはあなたの味方となって一緒に考えてくれるので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみるとよいでしょう。
スポンサーリンク
その夢、吉凶診断
してみましょう
あなたにおすすめのテーマ
この占いの鑑定士・著者:ミオ
