手相占い結婚線で恋愛運を見る
結婚線の位置はここ!
結婚線は、感情線の上に位置する線です。
線の位置によって結婚する年齢がわかります。また、線の太さや長さによって、どんな恋愛をするのかもわかります。
一般的には「線の本数が結婚の回数」と言われていますが、かならずしも結婚の数をあらわすわけではなく、実際は人生において「情熱的な恋をする回数」をあらわしています。
左手は精神・前世・生まれもった自分をあらわし、右手は肉体・現世・今の自分をあらわします。左右どちらの手を見るのか?もご覧ください。
年齢を見る
中央が30歳
- 小指の付け根と感情線のちょうど中央部分が30歳とし、中央より感情線側に線があると早婚、中央より小指側に線があると晩婚です。
結婚線は本人が結婚したい年齢や、結婚に適した時期をあらわしているため、実際の結婚年齢とは違うことも多いです。
結婚運を見る
だんだん下にさがる
- もっともよく見られる手相のひとつで、新婚当初は幸せですが、だんだん不満が出てくるタイプです。ただし線の長さが長い場合は、不満がありながらも何だかんだで夫婦関係は続けていく人です。長さが短いと離婚する可能性があります。
だんだん上にあがる
- 条件のよい相手に恵まれることを示します。長く一緒にいるほど愛情が深まり、夫婦生活は新しいことに溢れ、刺激的な毎日を送れます。非常によい線です。
まっすぐ伸びている
- 相手とずっと寄り添い、一途に思い続ける心を示します。線の長さが薬指の方まで到達するほど長い場合は、玉の輿線としてお金持ちの異性と縁があります。結婚後は安定した暮らしができる幸運の手相です。
二股に枝分かれしている
- 離婚の相。だんだん考え方の相違を感じて離婚に至ることを示します。二股の先が上向きになっている場合は離婚したほうが本人にとってもよい結果が得られます。二股の先が下に下がっている場合はドロドロの離婚劇を迎える可能性もあります。
2本の線が平行している
- 再婚の相とよく言われているがかならずしもそうではなく、人生において結婚したい人が二人現れることを示します。線の長さが上下で明らかに違う場合は、長い方の人と結婚したほうが幸せになれます。
3本以上。線が多い
- 異性にモテる人に見られる手相です。線の数だけ異性からプロポーズされるとも言われています。気が多いタイプで恋愛に重きを置いていることも多く、相手を一人に絞れないという難点もあります。
線の途中に島がある
- 丸い線を島と言います。島はどの位置にあっても良くありません。婚約したのに破断になってしまったり、夫婦生活においても親族や子どものことなどでトラブルなどに巻き込まれやすいことを暗示しています。
フィッシュ
- 結婚線に隣接して魚のような形で現れる相をフィッシュと言います。フィッシュは線に隣接していることが多いですが、線から少し離れていても幸運の象徴として扱われます。結婚線にフィッシュが隣接しているのは幸せな結婚ができるタイプです。
結婚線がない、短い
- 結婚向きではない人に多い手相です。結婚できないという意味ではなく、結婚よりももっと幸せを感じられる事柄があるという意味です。たとえば仕事や趣味などに生きたほうが幸せになれる可能性が髙いことをあらわします。
スポンサーリンク
あなたにおすすめのテーマ
悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
🔽サイト内検索
この占いの鑑定士・著者:ミオ
