財布はお金を呼び込む袋お財布の金運風水
財布は風水において金運をあらわす場所として定番ですね。次の項目をチェックしてみてください。
捨ててはいけない財布もあるので
まずは次の内容をチェック!
誰が購入した財布か?
今あなたが持っているお財布は、誰が購入したものですか?
またそれは、いつ買いましたか?
「誰に」「いつ」がポイントになります。
自分で買った
自分で購入した場合、今から3年前より昔に買った財布については、いつでも買い替えて構いません。財布はおよそ3年くらいで幸運のスパンが切り替わるので、3年前より以前に買ったものは、買い換えて構いません。
ただし、購入したのが3年以内だった場合、買った当初の自分と、今の自分、どちらが金運がアップしたかを考えてください。買った当初より、いまの方が金運が良くなっていると感じるなら、まだ買い替えない方がよいでしょう。
ボロボロになったり、水濡れのシミができたなど、財布としての品質が損なわれた場合は、時期に関わらず買い替えてください。
誰かのプレゼント、買ってもらった
もし誰かからもらった場合、相手の金運を引き継ぐことになります。物には気が宿るからです。
もしプレゼント品だった場合、当時その相手の金運がどうだったのか、よく思い出してみてください。
プレゼントされた当時、その人物が金持ちだった場合、たとえ今が貧乏だとしても、買い替える必要はありません。それは金持ち当時の運気が宿っているからです。プレゼントされた当初、相手の羽振りがよかったほど、財布は変えない方がよいでしょう。その良い金運が財布にも宿っているはずです。
一方、プレゼントされた当時、相手は貧乏だった場合、たとえ今が金持ちになっていたとしても、貧乏の運勢を引き継いでいる場合があるので、買い替えた方がよいでしょう。
身内ほど願掛けしてある
身内からのプレゼントだった場合、持ち主の金運が良くなるように願掛けをしてある場合があります。「これからも頑張ってね」「お金持ちになりますように」などの願掛けを、無意識に財布に込めているケースがあります。大切に思う気持ちが強いほど、そうなります。
その場合は、もらった相手の貧乏さに関わらず、捨てない方がよいでしょう。ただし、財布をもらった当初より今の自分が貧乏になったと感じるなら、買い替えてください。
また、ボロボロや水濡れなどの状況がある場合は、買い替えて構いません。
元恋人からの財布は捨てるべし
元恋人からプレゼントされた財布は、当時の相手がよほどお金持ちでない限り、捨てましょう。とくにあなたから振って別れを切り出したケースほど、相手の未練や、恨みなどの念を背負ってしまいます。
財布を通して、いらぬ念が飛んでくる可能性が高いので、基本的に元彼、元カノからの財布はどんなに新品で高級品であっても買い替えてください。
次は新しい財布を買う時の
チェックポイントです!
お財布の色と素材にこだわって
お財布を買うときにチェックするのは、色、素材、大きさです。
色は、金色やキラキラが良し
風水で金運といえば、黄色、黄土色が良しとされていますが、そこまで黄色にこだわらなくても、実は大丈夫です。
なぜ黄色が良かったのか根本をお話すると、黄色は金塊の色を連想するため、黄色をまとうことで、お金をすでに持っているように錯覚する自己暗示効果が働くからです。これは自分だけでなく他人にも無意識な暗示を与えます。
この効果があると、無意識にお金持ちのふるまいができ、適切な選択肢が取れるようになります。よって、自然と金持ちになっていくのです。
そのため、黄色ではなく金色の財布をもつと、たしかな効果がでてきます。
昔はあまり金色の財布が売ってなかったですし、昔の風水では代用として黄色が使われていた部分も大きいです。
また、金でなくても、キラキラした素材であれば、同じようにお金を持っている暗示が働き、たしかな効果を発揮します。
黒、赤系、オレンジは避ける
黒は無をあらわす色で、持っているとすべてが無になります。黒字になるからよい、という解釈もありますが、黒字というのは平凡でトントンという意味でもあるので、黒の財布を持っていると、あまり代り映えのないパッとしない運勢になるでしょう。
赤やオレンジの財布は赤字になるという意味もありますが、火をあらわす色なので、お金が燃え尽きてなくなる意味があります。火の運気が活発になるので、お金を派手に使うようになったり、出ていくお金が増えます。
赤系やオレンジなど、火を連想するものは避けましょう。
エナメルなどキラキラが良し
素材は何でも構いませんが、できたらエナメル素材など、光を反射する素材がよいでしょう。金塊が光を反射するように、光沢のある素材もお金をもっているのと同じ運気を呼び寄せてくれます。
柔らかすぎる素材の財布は良くない
フェルト布やビニールなどで作られた、柔らかい素材でできたお財布がありますね。手作りのお財布にありがちですが、あまり柔らかい素材の財布はよくありません。
金はとても硬い素材ですから、金をもっているのと同じつもりで財布を持たないと、金運はあがらないのです。柔らかい布にお札を入れ、そのお札がよれよれになるようだと、それは金運が去っていく原因となります。
自分は金の延べ棒を持ち歩いているつもりでお財布を買ってください。
次は財布やお金の
扱い方をチェック!
お金や財布の扱い
お札はそろえる
お金を丁寧に扱うと、お金に気に入られて金運がついてきます。お札の方向は揃え、人物の頭が上になるように入れるとよいでしょう。
これはお金を丁寧に扱う習慣が身につくことで、お金の使い方も丁寧に吟味するようになり、無駄な出費をなくしたり、より価値の高いといころにお金を出せる効果があります。
小銭はあまり持たない
小銭のジャラジャラしたものが擦れあうと、金運がすり減ります。これは金を削ると価値が低くなるところからきています。小銭は常に最小限を心がけましょう。
白蛇、竜神様の姿を財布に入れる
白蛇や竜神は金運の神様の化身です。写真もしくはイラストを財布の中にそっと忍ばせておくと、金運のご利益がもらえるかもしれません。神社で配布されているものを入れるとよいですが、ない場合はネットで拾ったイラストや写真でも構いません。
財布は北の暗い場所に置く
北は物や運気が増えていく場所です。自宅に財布を置くときは、北の方角に保管しておくとよいでしょう。そのほか通帳やカードなども北に置いておくと吉です。
金運をあげよう
あなたにおすすめのテーマ
🔽サイト内検索
コラム著者:沢村
神威力訓練所で実践修行をした経験を持っており、現在も科学で説明できない内容を研究しています。スピリチュアルカウンセリング、人をつなぐコミュニティ運営の実績があります。