効果別に考える観葉植物の置き方と選び方
観葉植物にはマイナスイオンによる空気浄化と、運気の浄化に役立ってくれます。
いまは100円ショップでもさまざまな観葉植物が手に入りますので、ぜひ積極的に取り入れてみてください。
なお、枯れるのが速いと感じるときは、そこに邪気がたまっている可能性があるので、掃除や方角などチェックしてみてください。
観葉植物を置くのに
やってはいけないこと
観葉植物の置き場所にこだわってみましょう。
自宅の中心に置いてはだめ
部屋のど真ん中に植物を置くと、植物にパワーを吸い取られすぎてしまいます。
デザイナーズのモデルルームを見ると、部屋の中央に植物とソファーを置いた配置をよく見かるのですが、運気は家の中心にとどまるので、そこに観葉植物がドーンと置いてあると、人間よりも植物が家の中心人物になってしまい、人間は居心地が悪くなります。部屋の中心には人間がいるように配置しましょう。
部屋に似合わない大きい植物
大型タイプの方が浄化効果が大きいのですが、狭い部屋に大型を置くと、逆効果になります。大木はエネルギーのタンクのような役割をはたすので、あまりに大きいと、人間のエネルギーまで植物に取られてしまいます。よって、人間にとっては疲れやすい部屋になります。小さい観葉植物でも十分に開運効果が見込めるので変更しましょう。
数が多すぎるとどうなるか
観葉植物がたくさんあった方が浄化できるのでは?と思って大量に置くと、逆効果になります。植物には土や地の作用があるので、あまりたくさん置くと、人間が落ち着きすぎてしまって、やる気をなくしたり、出不精になったり、意欲がなくなります。数を減らすか、すこし小さく切って水耕栽培に変更する方法もあります。
観葉植物を効果的に
置いてみよう
より効果が見込める置き方を紹介します。
パソコンやテレビの隣でイライラ防止
パソコンやテレビ、電子レンジなど多量の電磁波を発する家電の近くにいると、人は苛々しやすくなります。この電子機器の近くに植物を置くと、デジタルの衝撃を和らげてくれます。ワイヤープランツ、グリーンネックレスのような葉が小ぶりで丸みのある観葉植物がデジタル家電を中和してくれるでしょう。
鬼門に置くと浄化効果アップ
鬼門は神々や鬼のとおり道なので、ここが汚れていると悪霊がたまると風水では考えます。鬼門をキレイに保つのはもちろんですが、そこに観葉植物を置くと清浄な鬼門が保てます。
とくにサンスベリアは浄化作用が強いのでおすすめです。植物以外の余計な物は置かないようにしましょう。鬼門についてはこちらをご覧ください。
南東に置くと恋愛運や対人運がアップ
南東は恋愛運や対人運を司るため、ここに観葉植物を置くと人間関係がスムーズになり、出会い運をアップさせたり、恋を進展させたり、嫌な人間関係を和らげる効果があります。また、人間関係が円滑になるように丸っこい葉っぱがベストです。
ゴミ箱のとなりに大きな観葉植物
ゴミ箱はどこにあっても凶作用なので、ゴミ箱のとなりに観葉植物を置くと空間が浄化されます。ごみ箱もできるだけ蓋のあるタイプで、においが出ないようこだわってみましょう。
トイレに置いて浄化する
トイレもゴミ箱と同様、凶作用が強い場所なので、小さい植物を置くとよいでしょう。狭いトイレに大きな植物を置くと、人間の居心地が悪くなって逆効果です。小さいもので十分です。
サボテンは運気を跳ね返す効果あり
風水では鋭利な形をしたものは運気を跳ね返します。サボテンのトゲはその典型で、よい運気も悪い運気も跳ね返す効果があります。これを部屋の中央に置くと運気が乱れてよくありません。リビングには置かないようにしましょう。
また、玄関に置くと魔除けになりますが、幸運も跳ね返してしまうのでNGです。
理想的な場所は、ベランダの隅っこ、窓の外、部屋の隅に置きます。ここは玄関から入った運気が出ていく場所なので、逃げていく幸運パワーを部屋の中へ戻し、部屋の隅々まで幸運を届けてくれます。
方角ごとの運気
より効果的に観葉植物を置くために、方位にもこだわってみましょう。
北の観葉植物
- 北は集中力を高める場所です。仕事をスムーズに進めたいとき、家庭内のゴタゴタをスッキリさせたいときに最適です。
北東の観葉植物
- 北東は鬼門なので、ここは必須で観葉植物を置きたいところ。浄化作用を強めてくれます。
東の観葉植物
- 東はよいアイデアや情報が入ってくる場所です。物事を有利に進めたいときや、何か新しいことを始めるときに最適です。
南東の観葉植物
- 恋愛運に効果があります。人間関係全般にもよい効果があるので、人とのつながりを強化したいときに最適です。
南の観葉植物
- 才能をつかさどります。クリエイティブ系の仕事をしている人はぜひここに植物を置きたいところ。よいアイデアを引き出したり、個性を強めたいときに最適です。
南西の観葉植物
- 裏鬼門となるため、ここも観葉植物を置いておきたい場所のひとつです。浄化作用を強めてくれます。
西の観葉植物
- 西は大地のパワーが強く、落ちつきをもたらします。土を持つ観葉植物との相性も抜群によいですが、ここに置きすぎると安定しすぎて活気のない運気になりやすいです。土を使わない水栽培の観葉植物(ハイドロカルチャー)などを置くとよいでしょう。
北西の観葉植物
- 北西は神聖な場所であり、神棚などを置くと最適とされる場所です。ここはシンプルな観葉植物を置くと効果が良くなるでしょう。あまり小さな植木鉢をいくつも置いて乱雑さが目立ったり、土が散乱しやすい花壇などはあまり良くありません。
中央の観葉植物
- 中央はその家の運気が留まる場所です。観葉植物を置くのにベストですが、あまり大きすぎると運気バランスが悪くなるのでNG。中央はリビングのテーブルなどを置くのがもっともよいので、あくまで家具や人間を主役とし、脇役として観葉植物を置いたほうが運気をため込んでくれます。
植物の種類による風水術
ではどのような植物を選んだらよいのか、願い事別に植物をご紹介します。
モンステラは恋愛運アップ
モンステラは人間関係を豊かにするので、恋愛運や交友関係を広げたいときにふさわしい観葉植物です。
モンステラの花言葉は「深い関係」「嬉しい便り」「壮大な計画」で愛情を育てる木とされています。小さい時は葉っぱがハート形なので可愛らしいデザインが楽しめ、大きくなると葉に切れ込みができます。この切れ込みから光が差し込むことから「希望の光を導く木」とも言われています。
モンステラがよく育てられているハワイでは、家庭運や人々の愛情を取り込む植物として大切にされています。
サンスベリアは浄化効果
サンスベリアの花言葉は「永久」「不滅」ですが、風水としては運気の浄化効果のほうが注目されています。
サンスベリアはマイナスイオンを多く放出するため、空気をキレイにしてくれます。運気を効果的に浄化させたいときは、鬼門や裏鬼門に置くとよいでしょう。
ガジュマルは家族運・健康運
ガジュマルの花言葉は「健康」「幸運」で、家庭運や健康運をアップさせてくれます。
ガジュマルは精霊の木とも呼ばれます。沖縄ではキジムナーという精霊が宿っているとされ、キムジナーに気に入られるとその家は繁栄すると言い伝えられています。家族で暮らしている人にふさわしい観葉植物でしょう。
また、ガジュマルを傷つけると精霊が怒って悪さをするという説もあります。大切にしましょう。
ドラセナは開運招福
ドラセナの花言葉は「幸福」「幸せな恋」です。別名幸福の木としてよく販売されています。
ハワイではよく親しまれている木で、玄関先に置いておくと幸運を呼び寄せるとされています。部屋のどこに置いてもいい植物です。
テーブルヤシは人間関係改善
テーブルヤシの花言葉は「あなたを見守る」です。家庭円満や、人間関係を円滑にしてくれます。
風水において、もっとも家庭運を左右するのはリビングです。家族が集まる団らんの場所にテーブルヤシを置くとよいでしょう。
ミリオンバンブーは金運
ミリオンバンブーの花言葉は「幸福」「開運」「長寿」です。風水では金運アップとして多用されます。南の方位がクジ運やツキをあらわすため、南にミリオンバンブーを置くとよいでしょう。また、光るものをとなりに置くと、南の運気を効果的に取り込めます。
プミラは問題解決の効果
プミラの花言葉は「あなたは私を元気づける」です。また「知識」という花言葉もあり、問題解決や、知恵を授ける意味があります。人間関係に疲れたときや、トラブルが起きたときはプミラを置いてみましょう。
南東が人間関係をあらわす方位なので、南東にプミラを置くとよいでしょう。
また風水においては、風呂場に置くのが好まれます。風呂場は疲れをとる場所なので、人間関係やトラブル解決に向かうかもしれません。
カゲツ(花月)は金運アップ
カゲツの花言葉は「一攫千金」「不老長寿」「富」です。別名金のなる木としてよく販売されています。 肉厚な葉にお金がたまるとされるため、葉っぱがコロコロと丸く太ったものを選ぶとよいでしょう。
鉢にもこだわろう
鉢には、陶器で作られたものや、プラスチック、ガラスなどいろいろありますが、用途によって使い分けましょう。
材質
- 陶器
- 土の作用をもつ。落ち着きたい時に最適
- 木材
- 木の作用を持つ。成長したいとき、くつろぎたいときに
- ガラス
- 水の作用を持つ。恋愛運アップや、活発になりたいときに
- ブリキ・缶
プラスチック - 火の作用をもつ。活発になりたいときに最適だが、イライラしやすい欠点あり
あなたも素敵な観葉植物ライフを楽しんでくださいね!
あなたにおすすめのテーマ
コラム著者:沢村

神威力訓練所で実践修行をした経験を持っており、現在も科学で説明できない内容を研究しています。スピリチュアルカウンセリング、人をつなぐコミュニティ運営の実績があります。あなたのお悩みを受け付けています。