洞察力を診断!
物語を読んで真実を見抜け診断
あなたの洞察力を診断してみましょう。
2つの物語を用意しました。内容を読んで、何が起きているのか洞察してみてください。
1つめのテスト
川の前に、一人の子供が立っていました。流れの早い川だったので、落ちたら危険だと思って近づいてみると、子供は服装が汚く、手足に傷が見えました。
何をしているのかを聞くと、子供は川を指さしました。見ると、川にはクマのぬいぐるみが流れている様子が見えました。子供は笑いながら言いました。「あのクマさんは、ママが作ってくれた私の宝物なの」と。
宝物が流れているのに、なぜ子供が笑っているのか、不可解でした。
「川の近くにいたら危ないよ」とあなたがいうと、「川でよく遊んでたから大丈夫」と子供は答えました。
すると女性が近づいてきました。子供の母親だそうです。ぬいぐるみが流されたことを母親に伝えると、「また買ってあげるから」と答え、子供の手を引いて去っていきました。
あなたは、子供が流されるぬいぐるみを見て笑ったのは、なぜだと思いますか?
理由を考えたあと、正解を押してください。
2つめのテスト
深夜、サトシは自宅のそばにある公園を通り、帰る途中でした。するとベンチに一人の老人が座っていました。
サトシはなんとなく話しかけ、何をしているのかと聞くと「お迎えが来るのを待っている」と老人は答えました。どこか沈んだ様子の老人で、高齢にも見えたので、お迎えとは「寿命がくる」という意味だろうか?と解釈しました。
サトシは 「何を言ってるんですか、元気出してください。風邪をひかないようにね」と声をかけて、その場を去りました。
翌日、サトシが深夜の帰宅で公園を通りかかると、また昨日の老人がベンチに座っていました。目が合ったので、話しかけました。するとまた、迎えを待っているのだと老人は答えました。
何の迎えなのかと聞いてみると、笑うだけで教えてくれませんでした。サトシはなんとなく隣に座り、じっくり話を聞いてみました。
「ご結婚はされてたんですか?」サトシがきくと、妻がいたけど数年前に亡くなったことを教えてくれました。「妻には苦労をかけてしまった」と。
夫婦なんてそんなもんですよ、と言いながら世間話をしました。
すると老人は、話を聞いてくれたお礼だといって、近くの自販機で缶ジュースを買い、サトシに奢ってくれました。老人とサトシは二人でジュースを飲みながら話をして、飲み終わった頃に帰ることにしました。缶をゴミ箱に捨て、二人は解散しました。
翌朝、警察がうちにきました。
警察はなぜサトシの家にきたのでしょう?
理由を考えたあと、正解を押してください。
洞察力がいかに大事か?
優秀な人はみんな洞察力が優れています。
たとえば、経済のニュースサイトで「トランプ一族のセレブな生い立ち」についてひたすら書かれている記事がありました。
SNSで経営者や投資家、資産家、経済評論家などのいわゆる優秀な人たちは、これを「有意義な記事」と捉えましたが、一方で凡人たちは「ただのセレブ自慢な記事」と否定的に見ました。
この違いは何かというと、デキる人たちには洞察力が優れているのです。彼らは洞察力をもって情報から何かを学ぼうとする姿勢があります。
デキる人たちは、セレブな記事から以下の内容を読み取りました。
- トランプの賢い投資戦略
- トランプのネットワークの広がり方
- トランプの学んできた内容
など。
目に見えない状況や背景、環境などのバックボーンを読み取り、他人の考えを察したり、状況を深く読み取ることができます。デキる人たちは、一見どうでもいい情報に思えても、そこから有意義な情報を引き出せるのです。
それに対して、洞察力がない人は、文字通りに読み取るだけで、何も感じない無意味な記事になってしまいます。
洞察力は、人生を有意義に生きるための必須スキルと言えるでしょう。
洞察力を鍛えるには?
色んな情報を得よう
ミステリーもロマンスも、ニュースもマンガも。色々なジャンルに手を出して、世界の多様性を楽しんでみましょう。様々な視点が得られるはずです。
疑問を持つ
それって本当かな?と思う感覚は大事です。聞いたことや読んだこと全部を鵜呑みにせず、その根拠や論理を深く考えると、洞察力が磨かれます。
意見が違った時は?
家族や友達、同僚と意見が違ったとき、相手と喧嘩したり、相手を無視することは得策ではありません。あえて互いの考えを冷静に話し合ってみると、相手の真意がわかって洞察力が磨かれてくるでしょう。
洞察力のある人の意見を見る
洞察力のある人の意見を参考にしてみるとよいでしょう。でもその人に染まってはだめ。やっぱり自分で考えることが大事なので、他人の受け売りは、自分の思考力が落ちる原因になります。
喜怒哀楽を刺激しよう
美術館や映画館で、作品を通じて感性を刺激しましょう。芸術は多様な人生観や文化を反映しており、新しい視点や価値観、感覚をもたらしてくれます。日本だけでなく世界中の芸術を体験してみるとよいでしょう。
日常の疑問を放置しない
道端に植えられた小さな花でも、これって誰が植えたのかな?なんて花かな?なぜこの花なのかな?など、疑問を持つと、そこから知り得る情報が山ほど湧いてきて、知識が豊富になります。
異文化体験しよう
世界の分野や遊びはもちろん、国内でも色んな遊びや文化が体験できます。これらを片っ端から体験してみましょう。きっと新たな洞察が得られるはずです。
歴史を勉強してみる
歴史を学ぶと、先人たちの考えや、人間の本質、人間がどう進化したか、が見えてきます。古くから使われているものや、昔の人たちの暮らし、歴史的事件などを深く掘り下げると、きっと良い洞察が得られるでしょう。
関連した診断
あなたにおすすめのテーマ
🔽サイト内の占い検索
悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?
占いを気に入ってくれた方へ
SNSやブログで当サイトをご紹介いただけると励みになります。よろしくお願いします!