クラス替えで
友達と一緒になれるおまじない
クラス替えはまさに一大イベントですね!
ここでは友達と同じクラスになれるおまじないをご紹介します。仲のいい子同士でやればさらに効果がアップするため、みんなでやってみてください!
2つご紹介したいと思います。
1つ目
縁の輪のおまじない
準備するもの
まずは、同じクラスになりたい友達全員で集まってください。
おまじないをやる時間はいつでも構いません。学校の昼休みや、放課後にやってもよいでしょう。
方法・やり方
以下の手順で行います。
- ステップ1
- 友達が集まったら、その中で一人、リーダーを選んでください。誰でもよいですが、一番運がよさそうな人がよいでしょう。一番元気な人や、最近良いことがあった人、またはいつも笑顔な人など、縁起のパワーが強そうな人を一人、リーダーとして選んでください。
- ステップ2
- 全員で輪になって手をつなぎます。
- ステップ3
- リーダーは左側にいる人に向かってこう言います。
「私は〇〇さん(左にいる人)と同じクラスになりたい」 - ステップ4
- リーダーの左にいる人はさらに、自分の左にいる人に向かって、
「私は〇〇さん(左にいる人)と同じクラスになりたい」
といいます。そしてさらに左にいる人も、自分の左にいる人を名指しして、同じクラスになりたい、と宣言します。
時計回りに全員が宣言する形になります。 - ステップ5
- 全員が言い終わったあと、全員で、「私たちは同じクラス」を3回唱えます。
これでおまじないは終わりです。
クラス替えが終わるまで、たまにやってみるとよいでしょう。
2つ目
上履きのおまじない
準備するもの
・いつも履いてる上履き
・油性の黒ペン
方法・やり方
上履きに以下のようなマークを書いていきます。
- ステップ1
- 上履きの右足の内側に、同じクラスになりたい相手の名前を書きます。複数いる場合は全員の名前を書いてください。文字の大きさは小さくて大丈夫です。同じクラスになりたい子同士でみんなで書くと効果がアップするでしょう。
- ステップ2
- 上履きの左足の内側に、ハートマークを描きます。ハートの中は黒く塗りつぶします。これも小さく書けばOKです。
- ステップ3
- その上履きを毎日はいて、学校で過ごします。
- ステップ4
- あとは当日のクラス発表で祈るのみ!
おまじないの効果
履物は自分の人生や行く道をあらわします。そして上履きは学校でいつも使っているものなので、より「学校の行く末」をあらわしているのです。
上履きに名前を書くことで、書いた人みんなが同じ人生を歩む意味を持ち、縁が作れます。
名前を書く行為は、そこに自分の念を込めるのと同じです。仲良くなりたいと願う気持ちが上履きに込められるでしょう。
おまじないをやるタイミングは早めに!!
可能であれば、学校の先生たちがクラス替えを決める前に行いましょう。
いつごろクラス替えの内容が決まるのか、時期をあらかじめ先生たちに聞いておくとよいでしょう。
また、先生にクラス替えについて聞くとき、素直におまじないのことを話してみてもよいと思います。先生によっては、あなたの要望を考慮して、本当に同じクラスにしてくれるかもしれません。
余談:クラス替えってどうやって決めてるの?
学校のクラス替えはどのように決まっているかご存じですか?
まずは生徒たちの学力や運動能力を見て、クラス全体の成績がバランスよくなるよう均等にわけることが基本になっています。ひとつのクラスに優秀な生徒ばかり集まると偏りが出るからです。
学力と運動能力、あとは性格にへだたりのないように振り分けている学校がほとんどのようです。
明るくて活発なタイプと、大人しいタイプをバランスよく配分したり、とくに素行に問題がある生徒は、そうした生徒だけで固まらないよう意識されています。そのため素行が悪く先生から目をつけられているグループは、強制的に散らばってしまう可能性が高くなります。
意外にも、一人の先生による気持ちひとつで決まっている部分も多いので、同じクラスになりたい友達がいるなら、先生に頼めば要望を聞いてくれるかもしれません。
たとえ同じクラスになれなくても、自分と波長の合う友達ならば、一生の友達になり得ます。気の合う友達がいたら、別クラスになっても連絡を取り合って親睦を深めましょう。
友達との関係を占ってみよう
関連したおまじない
- 嫌なことを消す塩まじない塩の浄化効果を使いましょう
- モテるようになる異性に好かれます
- 人間関係をよくする人づきあいを円滑にします
- 家族のような親友ができる唯一無二の、生涯の友を作りましょう
- いじめられないようにするいじめの標的にされないようにします
- おまじない一覧