クラス替えで友達と一緒になれるおまじない
クラス替えはまさに一大イベントですね!
ここでは友達と同じクラスになれるおまじないをご紹介します。仲のいい子同士でやればさらに効果がアップするため、みんなでやってみてください!
また、好きな相手や、付き合っている恋人と同じクラスになりたい時にも効果的です。
ただ、このおまじないは、おまじないをやっていることが周りにバレやすいため、片思いの相手と同じクラスになりたくておまじないをやると、周りにバレる可能性が高くなります。ご注意ください!
おまじないをやるタイミングは早めに!!
可能であれば、学校の先生たちがクラス替えのメンバーを決める前に行いましょう。
いつごろクラス替えの内容が決まるのか、時期をあらかじめ先生たちに聞いておくとよいでしょう。
また、先生にクラス替えについて聞くとき、素直におまじないのことを話してみてもよいと思います。先生によっては、あなたの要望を考慮して、本当に同じクラスにしてくれる可能性も出てきます。
できれば、教員たちがクラス替えを決める1ヶ月前にできればベストです。
準備するもの
・いつも履いてる上履き
・油性の黒ペン
方法・やり方
上履きに以下のようなマークを書いていきます。
- ステップ1
- 上履きの右足の内側に、同じクラスになりたい相手の名前を書きます。複数いる場合は全員の名前を書いてください。同じクラスになりたい子同士でみんなで書くと効果がアップするでしょう。
- ステップ2
- 上履きの左足の内側に、ハートマークを描きます。ハートの中は黒く塗りつぶします。
- ステップ3
- その上履きを毎日はいて、学校で過ごします。
- ステップ4
- あとは当日のクラス発表で祈るのみ!
おまじないの効果
履物は自分の人生や行く道をあらわします。そして上履きは学校でいつも使っているものなので、より「学校の行く末」の意味が強くなります。
そこに名前を書くことで、自分と同じ人生を歩む仲間との縁を作れるのです。
名前を書く行為は、そこに自分の念を込めるのと同じです。仲良くなりたいと願う気持ちが上履きに込められるでしょう。また、ハートマークを一緒に描くことでよい念がこめられ、友達同士の縁が強く結びつきます。
余談:クラス替えってどうやって決めてるの?
学校のクラス替えはどのように決まっているかご存じですか?
まずは生徒たちの学力や運動能力を見て、クラス全体の成績がバランスよくなるよう均等にわける…というのが基本のようです。ひとつのクラスに優秀な生徒ばかり集まっていてもダメだからですね。
学力と運動能力で大方は決まるそうですが、あとは性格にへだたりのないように振り分けている学校がほとんどのようです。
明るくて活発なタイプと、大人しいタイプをバランスよく配分したり、とくに素行に問題がある生徒は、そうした生徒だけで固まらないよう意識されています。
意外にも、一人の先生による気持ちひとつで決まっている部分も多々ようなので、同じクラスになりたい友達がいるなら、先生に頼めば要望を聞いてくれるかもしれません。
あなたが問題児でないことが前提ですが。
おまじないを実行したあとは、
先生にお願いしておきましょう!
たとえ「それはできない」と言われても、そこであなたが不機嫌になったり、先生に八つ当たりしてはダメですよ!何を言われても低姿勢を貫き、あなたの要望はしっかり伝えておいてくださいね。
次はこのおまじないをやろう
関連したおまじない
嫌なことを消す塩まじない塩の浄化効果を使いましょう
モテるようになる異性に好かれます
人間関係をよくする人づきあいを円滑にします
家族のような親友ができる唯一無二の、生涯の友を作りましょう
いじめられないようにするいじめの標的にされないようにします
- ほかのおまじない
あなたの願いごとを叶えます
占いやコラムを気に入ってくれた方へ
SNSやブログで当サイトをご紹介いただけると励みになります。よろしくお願いします!
鑑定士:ミオ
