大人の無料占いサイト恋愛と人間関係[占いレディ]

月の名前もわかる月の満ち欠け日程表

次の満月はいつ?月の名前名称もわかる一覧表です。

次の満月は…

今日は です。

月のパワーは新月から始まり、上弦に向けてどんどんパワーが強まります。その後、満月にパワーがマックスになります。願いをかけるときは満月から3日間のあいだに行いましょう。

詳しくは月で願いを叶える方法にもありますのであわせてお読みください。

月の満ち欠けの名前

新月の始まり1日目
新月(しんげつ)
朔日(さくじつ・ついたち)

※太陽、月、地球が直線上に並ぶ。夕方ごろ月は太陽と一緒に沈むので地球からは見えない

繊月2日目
二日月(ふつかづき)
繊月(せんげつ)

※夕方ごろ月は太陽と一緒に沈むが、まれに肉眼で確認できる

三日月3日目
三日月(みかづき)
若月(わかつき)
眉月(まゆづき)
上弦7日~8日目
上弦の月(じょうげんのつき)
弓張月(ゆみはりづき)
半月(はんげつ)
十三夜13日目
十三夜月(じゅうさんや)
望月14日目
小望月(こもちづき)
待宵の月(まつよいのつき)
幾望(きぼう)
十五夜お月様と満月15日目
満月(まんげつ)
十五夜(じゅうごや)
望月(もちづき)
十六夜16日目
十六夜(いざよい)
立待月17日目
立待月(たちまちづき)
居待月18日目
居待月(いまちづき)
寝待月19日目
寝待月(ねまちづき)
臥待月(ふしまちづき)
更待月20日目
更待月(ふけまちづき)
下弦22日~23日目
下弦の月(かげんのつき)
二十三夜(にじゅうさんや)
下の弓張り(しものゆみはり)
有明26日目
有明の月(ありあけのつき)
暁月(ぎょうげつ)

※月の形が非常に細い上、夕方ごろ太陽が沈むよりも先に月が沈む。昼間には月が出ているが太陽がそばにあり、明るすぎて肉眼では見えない

晦日29日~30日目
三十日月(みそかづき)
晦(つごもり)

※月の形が非常に細い上、夕方ごろ太陽が沈むよりも先に月が沈む。昼間には月が出ているが太陽がそばにあり、明るすぎて肉眼では見えない

月の周期は29,5日です

月の周期は29,5日です。新月から次の新月がくるまでの周期が、太陰太陽暦(旧暦)の1カ月となっています。
スポンサーリンク

星占いの相性がわかるコラム

ほかの星座占い

あなたにおすすめのテーマ

星座占い
占い雑学

その悩みや不安、一人で悩まず
相談してみませんか?

あなたの悩みや不安は、一人で考えても何も変わらないでしょう。一人でうまくいかない時は、誰かの意見をあおぐことが大切です。

ただ、適当な相手に相談しても、良い答えは得られません。

電話占いは、あなたと同じ悩みを、毎日たくさん相談に乗っている専門家です。

無料でお試し鑑定ができ、電話やメールで簡単に相談できます。

誰にも言えない、人に言いにくい内容こそ、電話占いはあなたの味方となって一緒に考えてくれるので、一人で苦しまず、気軽にお試し鑑定を使ってみるとよいでしょう。

電話やメールでお試し鑑定「ピュアリ」

電話やメールでお試し鑑定「ウィル」

鑑定士ミオ 占い師として活動を始めて13年目です。数字による占術をベースに星座や独自の概念を組み合わせた生年月日占いに力を入れています。